大切なルイヴィトンだから、
ずっと使いたい。
大切なルイヴィトン(LOUIS VUITTON)のバッグや財布は「ルイヴィトン修理専門」の革修復どっとコムにお任せください。
シャネル・エルメス(ケリー、バーキン)、高級ブランドの大切なバッグ、財布を修理致します。愛着のある鞄を蘇えらせます。
louis vuitton repairルイヴィトン修理
大切なルイヴィトン(LOUIS VUITTON)のバッグや財布は「ルイヴィトン修理専門」の革修復どっとコムにお任せください。
大切なルイヴィトンが!!
ルイヴィトンもう使えないの?
思い切って買ったルイヴィトン。大切な人からの贈り物、形見。
捨てるに捨てられない・・・もったいない
こんな状態だけど直せるの?・・・直せるものなら、キレイに修理したい!
長年使って
傷んでしまった。
保管が悪く
変色してしまった。
カビが
生えてしまった。
ひどく
汚れてしまった。
オークションで買って
よく見たらシミがついていた。
ルイヴィトン直営店に
修理を断られた。
ルイヴィトンは構造と素材のバリーションがとても豊富でどのような仕上がりになるのか疑問が多いと思います。
この状態は直せる?どのような修理になるのかな?
実際にルイヴィトンの商品を用いて、様々な破損状態とルイヴィトン修理事例をご紹介します。
ルイヴィトン修復事例一覧【before/after】
豊富な事例からご確認ください!
ルイヴィトンバッグ修理 ダミエグラフィット タダオバッグのハンドル製作交換
本日ご紹介させて頂く、タダオですが、ダミエグラフィットというラインになります。LOUIS VUITTON【ルイ・ヴィトン】のラインでも人気のダミエを黒くしたものが、ダミ…
ルイヴィトン モノグラム ペルフォ コンパクト財布のファスナー交換
本日はルイヴィトン モノグラムペルフォ コンパクト グリーンお財布のファスナー交換をさせて頂きましたので紹介します。 このラインは2006年に発表され、モノグラム柄にパン…
ルイヴィトンバッグ修理 モノグラム サンジェルマン ショルダーバッグ ポケット内部の合皮のべたつきによる張替え修理
モノグラム・パターンは、どの製品にも完璧に配置されており、イニシャル「LV」が途切れないように細心の注意が払われています。このパターンは、ルイ・ヴィトンの職人たちが培って…
ルイヴィトンバッグ修理 マットモノグラム マルデンハンドバッグの袷(あわせ)革製作交換修理
ヴェルニラインにインスパイアされて、より都会的なエッセンスを加え2002年に発表されたモノグラム・マットライン。 エンボス加工されたレザーにメタリックの加工を施し、微妙な…
ルイヴィトンバッグ修理 エピ・リヴィエラハンドバッグ 合皮のべたつきによる張替え修理
フランス語で「麦の穂」を意味するエピ。 1920年代にルイ・ヴィトンで使われていたグレイン(型押し)のパターンをヒントに1985年に新たに開発されたパターンで、風にたなび…
ルイヴィトンバッグ修理 アンプラント オンザゴー 2WAYバッグの内側張替え修理
2010年に登場した、「モノグラム」をカーフレザーに型押ししたシェイプが魅力の「モノグラム・アンプラント」。 レザーは隅々まで染色され、ミネラルなめしで素材に深みを与える…
ルイヴィトンバッグ修理 モノグラム ウィルシャー ハンドバッグのハンドル交換
ルイ・ヴィトンの人気トートバッグ、洗練されたフォルムとディテールが光る 『ウィルシャーシリーズ』 「Louis Vuitton」のシグネチャーが施されたゴールドプレートが…
ルイヴィトンバッグ修理 ダミエ アンフィニ ポルト ドキュマン ヴォワヤージュバッグのパイピング交換と擦り傷修理
メゾンを象徴する市松模様をエンボス加工で施したダミエ・アンフィニは、レザーで仕立てた、さりげないエレガンスが薫る「ポルト ドキュマン・ヴォワヤージュ」です。 ロール仕上げ…
ルイヴィトンバッグ修理 ダミエジェアン コンケラン・キャリーバッグのハンドル交換修理
2004年に登場した、ビジネスやトラベル、レジャーにも対応できる実用的なアイテムがそろうライン。 歴史あるダミエ・モチーフを大胆に拡大した『ダミエ・ジェアン』。 強化ファ…
ルイヴィトンバッグ染め直し モノグラムアルマ ヌメ革の雨しみ修復
1934年に発売されたアイコンバッグ「アルマ」は、女性らしく華やかなシーンにとっても合う魅力的なバッグです。 今回、革修復どっとコムにご依頼いただいたアルマは、ヌメ革に雨…
ルイヴィトンバッグ修理 モノグラム・エクリプス ディストリクト メッセンジャーバッグの根革ライン製作交換
2016年に誕生した、モノグラム・キャンバスをブラック×グレーのカラーにした落ち着いた色合いでシックなメンズ.ライン。伝統的なモノグラム・キャンバス素材を使用しながらも、…
ルイヴィトンバッグ修理 モノグラムスポンティーニ2wayバッグ 合皮のべたつきによる張替え修理のご案内
今回、革修復どっとコムにご依頼いただいたスポンティーニですが、久しぶりに使おうと思ったらバッグの中がベタついて剥がれた状態とのことで、ご依頼をいただきました。 こちらが…
ルイヴィトンバッグ修理 モノグラム ジベシエールのふち革・口革交換修理
現在は廃盤となっているジベシエールは、1964年に狩猟用のバッグとして作られたユニセックスで使える斜め掛け可能なショルダーバッグです。 ルイ・ヴィトンはアイテムの入れ替わ…
ルイヴィトンバッグ修理 モノグラムバケットのハンドルと口革制作交換
ヴィトンのバケツバッグは、1980年代に誕生して以来、2024年現在まで少なくとも30年以上の歴史を持つ定番アイテムです。 ルイ・ヴィトンの長い歴史の中では、数えきれない…
ルイヴィトン バッグ修理 モノグラムアマゾンの根革制作交換修理 カシメ再利用と類似品の比較
1974年に誕生したエルメスのアマゾンは、斜め掛けのミニショルダーバッグとして、現在でも年齢を問わず女性から高い人気を誇るバッグです。 2014年頃に廃盤となり、現在では…
ルイヴィトン バッグ修理 モノグラム・キーポル・ボストンバッグのファスナー交換修理のご紹介
ルイヴィトンのキーポルは、1924年に発表されたボストンバッグで、旅行の際に便利に使えるように設計されています。 最大の特徴は、折りたたんでスーツケースに収納できる点です…
ルイヴィトン キーケース修理 タイガ・ミュルティクレ 6連金具の交換
タイガ・ラインのキーケースは、最大6本の鍵を取り付けられる、シックでコンパクトなデザインが特徴です。 1993年に初のメンズラインとして登場したタイガ・ラインは、その名が…
ルイヴィトンバッグ修理 モノグラムサックプラハンドル制作交換
多くのブランドバッグを持っていても、実際に使うのはルイヴィトンという方が多いようです。 創業170年の歴史を誇るルイヴィトンは、これまで数多くのバッグを世界中に送り出して…
ルイヴィトンバッグ修理 モノグラムアマゾンショルダーの根革制作交換 カシメ再利用可能です。
今や世界的に有名なハイブランドのひとつであるルイ・ヴィトンが創業したのは、およそ160年前にさかのぼる1854年のことです。 創業者のルイ・ヴィトンは、16歳の若さでスー…
ルイヴィトンバッグ修理 根革制作交換 モノグラムバッグの修理事例 カシメの再利用も可能です。
ルイ・ヴィトンのモノグラムラインは、今やブランドの象徴ともいえる人気の高いラインです。 モノグラム(Monogram)は英語で「組み合わせた文字」という意味で、創業者であ…
ルイヴィトンバッグ修理 ダミエ アンフィニ ・ポルト ドキュマン ブリーフケースのハンドル交換
ダミエは、ルイヴィトンの定番ラインの一つです。 1888年に創業者のルイ・ヴィトンの息子であるジョルジュ・ヴィトンがデザインし、1889年のパリ万博で金賞を受賞してから世…
ルイヴィトンバッグ修理 モノグラム ヴィバシテバッグのショルダー制作交換
ルイ・ヴィトンは世界で最も知名度があり、日本でも非常に愛されているブランドです。 特にモノグラムシリーズは世界中で人気が高く、様々なラインやデザインのバッグが発売されてい…
ルイヴィトン 財布修理 ジッピーオーガナイザーエピのファスナー交換修理 生地破れは交換が必要
ルイヴィトンのエピラインは、1985年に誕生したルイヴィトンの代表的なモデルラインです。 フランス語で「麦の穂」を意味する「エピ」という名前は、型押しでできた凹凸が風に揺…
ルイヴィトン バッグ修理 モノグラムアクセソワールのショルダー交換
コスメアイテムや小物類などをバッグインバッグで収納しておけるモノグラム柄のアクセサリーポーチ。 ちょっとしたお出かけにはミニショルダーバッグとしてもキュートに使えます。 …
ルイヴィトン バッグ修理 モノグラムボスフォールショルダーバッグの「ふち革交換」・ファスナー交換
「ボスフォール」コレクションにちなんで名付けられた「ボスフォール・ウェアラブルウォレット」。 このアイテムは、快適に持ち運べる洗練されたコンパクトなデザインが魅力です。 …
ルイヴィトン バッグ修理 モノグラム・カルトシエールのショルダー制作交換
日本ではあまり聞き慣れない名前のカルトシエールですが、ルイヴィトンの製品自体フランスにある橋や地名が使われたり、フランス語から来ている物が多くあります。 カルトシエールに…
ルイヴィトン バッグ修理 モノグラムスピーディのショルダー接続部分の根革交換事例
スピーディは、ルイヴィトンの有名なボストンバッグであるキーポルのデザインを元に作られ、発表当初から多くのファンに支持されてきました。 旅行用の大きなサイズをイメージするボ…
ルイヴィトン ポーチ修理 内部張替えの事例 ベタツキなど合皮の劣化は加水分解が原因です。
日常の必需品を持ち運ぶのにぴったりなルイヴィトンのポーチは、プレゼント品としても多く選ばれている人気のアイテムです。形状も楕円形から四角いものやバッグの付属品としても存在…
ルイヴィトン バッグ修理 ダミエアズールジロラッタバッグのヌメ革交換及び内部の張替え
ルイヴィトンのジロラッタバッグはその特徴的なツイストロープストラップがアクセントとなり、マチが無く独特な形状が特徴で内部の生地はエクセーヌ素材で高級感があり機能的にも使い…
ルイヴィトン 財布修理 収納部分の劣化した合皮をシャンタン生地に張替えて快適に使用
ルイ・ヴィトンの財布は、日本国内に限らず世界的に人気があります。 その理由は、長く使える耐久性の高さにあります。表面はエジプト綿に塩化ビニールがコーティングされた丈夫な生…
ルイヴィトン バッグ修理 モノグラム サックショッピングのハンドル(持ち手)制作交換修理
ルイヴィトンのモノグラムラインから定番人気のトートバッグ『サックショッピング』 このバッグは大きめのサイズで、ショルダーが長く、A4サイズの書類や雑誌などをたっぷり収納可…
ルイヴィトンバッグ修理 モノグラム エオール ハンドル両サイドの根革ライン交換修理
『エオール』は、その名の通りギリシャ神話にちなんで名付けられたボストンバッグです。 キャスター付きで、ハンドル持ちとしてだけでなく、キャリーバッグとしても活用できる優れた…
ルイヴィトン 財布修理 モノグラム・ダミエのトアル地がアルコールで白くなった状態
ルイヴィトンは定番のモノグラムやダミエシリーズなど、さまざまなラインを展開していますが、それぞれのラインごとに素材の違いがあるのはご存知でしょうか? 実は、革だと思ってい…
ルイヴィトン バッグ修理 モノグラムルコバッグの内ポケット内部張替え修理 本体内部はそのままで張替えが可能です。
ルイヴィトン(Louis Vuitton)のモノグラムルコは、世界的に有名なファッションブランドであるルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)の象徴的なデザインの一つ…
ルイヴィトン 財布染め直し修理:エピラインの濃淡を活かしてナチュラル感を重視した染め直し
ルイヴィトンエピラインには、独特の色合いの濃淡があります。 ご依頼時に説明すると知らなかったと言われる方も多いですが、これはライン状に盛り上がった高い部分が濃くなっており…
ルイヴィトン財布修理 モノグラム財布のふち周りバニッシュ(コバ)の剥がれ修理 放置すると表生地が剥がれてきます。
ルイヴィトンのお財布には必ずと言っていいほど、表の生地と内側の革の縫い目やカット面を隠すためのコーティングが施されています。この加工は、生地の合わせ部分を隠し、見栄えを良…
ルイヴィトン バッグ修理 モノグラムトータリーバッグの根革制作交換修理
ルイヴィトントータリーバッグは、その実用性とデザインが高く評価されています。特に、両サイドに大き目の外ポケットが付いていることが特徴です。このポケットにはスマホやアイコス…
ルイヴィトンバッグ修理 モノグラムソミュールのショルダー交換
ルイヴィトンモノグラムソミュールバッグは、その独特なデザインと多機能性で知られています。 このバッグの特徴として、ダブルフラップがあり、収納場所が二つに分かれている点が挙…
ルイヴィトン財布修理 合皮の剥がれ コーティング加工と張替えからお選びいただくことが出来ます!
ルイヴィトンのモノグラム財布は非常に人気があります。その理由としては、以下の点が挙げられます。 デザインのクラシカルさ: モノグラムのデザインはシンプルでありながらも…
ルイヴィトン バッグ修理 モノグラムバケットの劣化した合皮をシャンタン生地でリフレッシュ!
ルイヴィトンのモノグラムバケットには、とても魅力的な歴史があります。 1854年に創業されたルイヴィトンは、日本の伝統的な文化からインスピレーションを得て、「モノグラム」…
ルイヴィトン財布修理 ふち周りの劣化による交換修理と内部張替え修理
メゾンを象徴するハンドバッグ「ドーフィーヌ」から着想を得た「ポルトフォイユ・ドーフィーヌ コンパクト」は、モノグラム・キャンバスとモノグラム・リバース キャンバスで丁寧に…
ルイヴィトンバッグ修理 キーポールボストンバッグのヌメ革部分を全交換しました。
ルイヴィトンのモノグラムキーポールは、1986年にデザイナーのジャン=ポール・ゴルチエによって初めて作られました。 このキーポールは、ルイヴィトンの象徴であり、ブランドの…
ルイヴィトンバッグ修理 スピーディーのファスナー引手と摘み革の制作交換 カシメ再利用の有無を選択できます。
ルイヴィトンのモノグラム・スピーディーは、そのクラシックで洗練されたデザインと高品質な素材で知られています。 このモデルは、スピーディーという名前の通り、軽快でスポーティ…
ルイヴィトンバッグ染め直し モノグラム・アルマ・カーフレザーのシミや色褪せのメンテナンス
ルイヴィトンの「ソフトモノグラム・アルマ・カーフレザー」は、ブランドのアイコニックなアルマバッグにモダンでソフトなテイストを加えた高級感のあるモデルです。 上質なカーフレ…
ルイヴィトン財布修理 ダミエ・エベヌラウンド財布の変色 染め直し
ルイ・ヴィトンの「ダミエ・エベヌ」は、デザインの中でも特に有名なモデルの一つです。このモデルは、ルイ・ヴィトンの創業者ルイ・ヴィトンがデザインしたもので、特にその独特なデ…
ルイヴィトンバッグ修理 ダミエジェアン アヴァンテュリエ ゴルフバッグ内部生地交換
ルイヴィトンのダミエジェアン アヴァンテュリエボストンバッグは、サイドポケットには長く伸びたシューズボックスがありトラベルやゴルフなどにも最適で、スタイリッシュで機能的な…
ルイヴィトン財布修理 エピライン ノワールカラーラウンド財布のコインケース内部張替え
ルイヴィトンのエピライン財布は、その独特なデザインと高品質な素材で知られています。 特に、エピラインという名前は、フランス語で「輪」を意味し、この財布の特徴的なデザインに…
ルイヴィトン財布修理 ファスナー交換 財布のファスナー交換は手縫いとミシンのコースからお選びいただくことが出来ます。
ルイヴィトンのラウンド財布はとても人気の高いアイテムです。そのクラシックなデザインと高品質な素材が、多くのファッション愛好家やコレクターから支持されています。また、ルイヴ…
ルイヴィトン バッグ修理 マルリ-バンドリエールショルダーの根革交換とショルダー制作
マルリ-バンドリエールのショルダーは本来、モノグラム生地ですが、劣化した場合は入手が困難です。 そのため、ヌメ革で同じ形状のショルダーを制作し、ご要望により、先端に取り外…
ルイヴィトン バッグ修理 スピーディーファスナー付け根の摘み革(みみ革)の制作交換
ルイヴィトンのスピーディーは、2001年に初めて登場しました。 デザイン性と高品質な素材で知られており、どんなシーンでも使いやすく、特にビジネスやカジュアルな場でもその存…
ルイヴィトン修復事例【before/after】
もっと詳しく知りたい!
お客様の声
お客様から寄せられた実際の声とルイヴィトンの修理品をお持ちいただいた画像をご紹介しています。
多くの声を頂きまして心から感謝申し上げます。
ルイ ヴィトン モノグラム ポルトドキュマン バンドリエールのハンドルと根革交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ お世話になっております本日、品物受け取りました。大変綺麗に修復して頂きまして、感謝申し上げます。もう使えないと思って諦めていたところでしたが、また使…
ルイヴィトン モノグラム エクリプス バムバッグのファスナー交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ バッグ届きました。お願いしたバッグは2回目の修理でしたがまた綺麗になって戻ってきました。これからも気持ちよく使えます。ありがとうございました。季節柄…
ルイヴィトンヴェルニお財布の染め変えをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ こんにちは。お財布、きれいに塗りなおしていただきありがとうございます。変色してしまってあきらめていましたが、生まれ変わって戻って来てくれてうれしいで…
ルイヴィトン モノグラムバケット内部の張替をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメール▷ 本日無事 届きました。大変丁寧に仕上げていただいて感謝しております。ありがとうございました。 ▽お送りいただいた画像です▽ …
ルイヴィトンお財布 ファスナーのスライダー交換修理をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ お世話になりました。無事届きました。ファスナー、すごくしっかり開け閉め出きるようになりました。まだまだ使えそうです! ありがとうございます☺️この財…
ルイヴィトン エピ 巾着ショルダーバッグのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 届きました!ありがとうございました!このバックは祖母の形見で譲り受けたもので大事に使っておりましたが経年劣化で傷んでしまってたので修復をお願いしまし…
ルイヴィトンダミエエベヌお財布のファスナー全交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ こんばんは。財布今届きました。仕上がりは十分満足できる 状態でした。まだまだ数年使えそうです。ありがとうございました。 ▽お送りいただいた画像です▽…
ルイヴィトン・アンプラント・ルミニューズバッグのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 本日、出張から帰り、修理したバッグを確認させていただきました。思っていた以上に綺麗に修理させていて、 技術の高いこと感心いたしました。ご褒美に買った…
ルイヴィトン修理 ヌメ革全交換修理をご依頼いただいたお客様より
▽ヌメ革交換をご依頼頂いたお客様より▷ お世話になりました。ドキドキしながら包装を開けましたら、とても綺麗に丁寧に修理していただき、驚いています。想像以上で、大変嬉しいで…
ルイヴィトン修理 ヌメ革全交換
【ヌメ革の劣化により交換修理をご依頼頂いたお客様より】 本日到着しました。満足しております。ありがとうございました😊---------------------------…
ルイヴィトン フェイボリット ショルダーバッグの根革とショルダー制作交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールと感想です▽ このたびは、ヴィトンのショルダーバッグの紐切れや金具をみごとに新品同様に修復してくださり、ありがとうございました。すばらしい、完璧な出来栄えに…
ルイヴィトン修理 根革・ハンドル・パイピングの交換などご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 本日 無事に手元に届きました綺麗に修復してくださってありがとうございますスタッフの皆様の技術凄いです今まで 破損等あったバッグは処分していましたので…
ルイヴィトン モノグラム ダヌーブ ショルダーバッグのヌメ革交換、ポケット内部張替えなどご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 本日、無事に商品届きました。凄くキレイな仕上がりで、違和感もないので大満足です!大変ありがとうございました。30年前くらいに購入し、使用する機会がな…
ルイヴィトンエピ ポルトフォイユ・トレゾール財布の合皮劣化の張替え・染め直しなどご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 本日思い出のある古い財布が丁寧に梱包され手元に帰ってきました思った以上に綺麗に仕上げてくださって感激です心より感謝申し上げます大事に使わせてもらいま…
ルイヴィトンモノグラム ボルドーバッグのポケット内張替えをご依頼いただいたお客様より
▽お送りいただいた画像です▽ お世話になっております。本日、鞄を受け取りました。きれいに修復して頂きまして有難うございました。またお願いする際には、宜しくお願い致します。…
ルイヴィトン モノグラム 帽子ケースの修理をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ こんにちは、○○○○でございます。お品物届けて頂きました。お礼のお返事が遅くなってしまいまして申し訳ございませんでした。完璧に綺麗にして頂いて幸せな…
ルイヴィトン ソフィアコッポラバッグのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より【べたつき】
▽頂いたメールです▽ 到着しました。出来上がりを見て驚きました!出産祝いとして、パリ本店で購入した思い出の品でしたが、子供が小さいうちは余り使用しないまま窓際で保管してい…
ルイヴィトンダミエ グラフィット ボディーバッグのアルコールによる濁り修復のご依頼を頂いたお客様より
▽頂いたメールです▽ お世話になっております。カバンを受け取りました。修復していただきありがとうございます。大変満足しております。▽お送りいただいた画像です▽▽メンテナン…
ルイヴィトン・シャネルお財布のメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ こんにちは。商品受け取り致しました。今回お財布を3点お願いしており各商品によって修繕箇所も異なるため、何度かお電話で相談させて頂きましたが、非常に丁…
ルイヴィトン・コンコルドバッグの内部張替えとバニッシュ加工のご依頼を頂いたお客様より
▽頂いたメールです▽ この度は修理いただきありがとうございました。修理前の状態では到底持つのも躊躇う鞄でしたが、予想以上の出来上がりで大変満足しております。やりとりもスム…
ルイヴィトン・キーポールの根革ライン交換修理をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ この度は綺麗に再現してくださりありがとうございました。28年前に母に買ってもらってバッグなので愛着もあり、破れて使えないので困っておりました母に見せ…
ルイヴィトンヴェルニ・ポーチのエナメル染め変えをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ この度は、ヴィトンを素敵に蘇らせていただき、ありがとうございました。新品のようです。感激しています。さっそく、大切に使います。スタッフの皆さん、本当…
ルイヴィトン・スポンティーニ モノグラム バッグの根革交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽本日、無事にバックが届きました。修理箇所の皮の色の具合も合っていて、新品に生まれ変わったようです。バックが入っていた不織布にリボンが掛かっていてプレゼ…
ルイヴィトン・アンプラント・ラウンドジップのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ ルイヴィトンの長財布が届きました!綺麗に修復されて もう感激です。入院していた長財布が回復して無事退院を迎えた気分です。この財布は10年前、夫からの…
ルイヴィトン・ダミエグラフィット・ランドジップのファスナー交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ こんばんは、本日受け取りました。想像以上の仕上がりに大変満足です!諦めていただけに本当に感謝致します。この度はありがとうございましたこのお値段でこの…
ルイヴィトンお財布のメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 先日はルイヴィトンのお財布の修理をして頂き、誠にありがとうございました仕上がりが とてもきれいで気に入って使っておりますしみじみ、お願いしてよかった…
ルイヴィトン・モノグラム・オンザゴーのメンテナンス(アルコールによる白濁)をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ オンザゴーの修復ありがとうございました。全然わかりません。本当にありがとうございました。助かりました。大切に使います。▽お送りいただいた画像です▽▽…
ルイヴィトン・アンプラント・カードケースのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 財布届きました!箱開けた時新品みたいになっていて、すごい驚きました! 上が新品の財布で下のコインケースが今回修復してもらったコインケースになります。…
ルイヴィトン・トロター・ショルダーバッグの根革交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 修理をお願いしたバッグ 、無事に受け取っております。とても美しい仕上がりに、家族皆感激しています。もう20年以上も前の品です。最近は成長した娘達も使…
ルイヴィトン・エピライン・コインケースのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ お世話になっております。修復して頂いた財布受け取りました。思っていた何倍もの仕上がりでとても嬉しく、お礼のメールをさせて頂いております。本当にありが…
ルイヴィトンアクセサリーポーチのファスナー付け根摘み革制作交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ ヴィトンのバッグ、受け取りました。コメントとしては・・・・風合いも残っていて、とっても満足です。長く使わせていただきます。ありがとうございました。▽…
エルメスピコタンのメンテナンスとルイヴィトンモノグラムのアルコール白濁修復のご依頼を頂いたお客様より
▽頂いたメールです▽ 先ほど、修理をお願いしておりましたふたつのバッグを確かに受け取りました。2つともほんとうに以前の傷んだ状態の時がどうだったのか、携帯で撮りました写メ…
ルイヴィトンモノグラムお財布のファスナー交換や剥がれ色褪せのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ この財布の思い出は、亡くなった父が長年勤めていた会社を退職の時に最後にプレゼントしてくれた思い出の財布です。綺麗に修復してくださりこれからも大切に使…
ルイヴィトンファスナー交換とクレンジング、シャネルの内部剥がれのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 先程お品受け取りました。とても丁寧な梱包と綺麗なお仕上がりにしていただき感謝致します。とても嬉しくまた大事に使用していこうと思います。ありがとうござ…
ルイヴィトンお財布のメンテナンス(バニッシュ加工・染め直し・ステッチ補強)をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 先ほど、受け取りました。とても綺麗になっていて嬉しいです。ありがとうございました。▽お送りいただいた画像です▽▽メンテナンス前の状態▽…
ルイヴィトン・エピライン・キーポルのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ お世話になります。先程届きました。出来上がりに大変満足しております。母の形見だった為、捨てるのをためらっておりました。こんなに綺麗にして頂き感謝致し…
ルイヴィトン・モノグラム・ヴィバシテのショルダーと根革制作交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールと感想です▽ お世話になっております。本日、バッグ受取りました。丁寧に仕上げてくださり、ありがとうございました。嬉しいです。これからも大切に使っていこうと思…
ルイヴィトンヴェルニお財布とキーケースの染め変えをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 品物を受け取りました。綺麗に直していただきましてありがとうございました。メンテナンスとカラーチェンジで、また使えるようになりました。▽お送りいただい…
ルイヴィトンお財布などメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ どちらとも、思ってた以上に綺麗に仕上がっていて、本当に感激しました。ここまで修復できるのだとビックリしました。修理内容を事前に細かく教えて頂いたので…
ルイヴィトンモノグラムお財布のファスナー修理をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 無事、修理完成品が届きました。修理は本当に満足できるものでした。この度はありがとうございました!どこを修理したのか絶対わからないほどの出来栄えです。…
ルイヴィトンモノグラムドルーオの根革交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ この度は、大変ありがとうございました☺️とっても綺麗に直していただき感謝です☺️また、何かありましたらよろしくお願いいたします。このバッグはサイズや…
ルイヴィトンヴェルニのショルダーやハンドルをブラックレザーで制作交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽お世話になります^_−☆商品届いております。早速、商品を拝見しましたが、素晴らしい出来栄えに感激しております、更に梱包も心❤️がこもっていますね。CP…
ルイヴィトンお財布のメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 本日、直して頂いた財布が実家に届きました。私は海外に住んでいる為、母がFaceTimeで見せてくれたのですが、とても綺麗に仕上げて頂いて、とても満足…
ルイヴィトントロターバッグの根革交換修理をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ この度は大変お世話になりました。とても綺麗に仕上がっており感激です。周りの方にもこのような会社があること教えてあげたいと思います。本当にありがとうご…
ルイヴィトンとシャネルバッグのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールと想いです▽ この度は修理リペアありがとうございました!とても綺麗にしていただき嬉しいです!丁寧な梱包も感謝いたします。古い品物ですが、当分使えそうです。ま…
ルイヴィトンダミエ アンフィニ ノワールのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ バッグ確認しました。どうしたらこんなにキレイになるんだろう?と職人技に脱帽です。本当にありがとうございました。▽お送りいただいた画像です▽▽メンテナ…
ルイヴィトンお財布のファスナー修理をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 先程、修理していただいた財布が手元に届きました。ご挨拶文とリボンまでつけて綺麗に梱包され生まれ変わった財布に感動しました。本当にありがとうございまし…
ルイヴィトンアンプラントバッグのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽カバン受け取りました!凄い綺麗に仕上げて頂き本当にありがとうございます。愛用し過ぎてぼろぼろになってしまってあった大切なカバン。。。どうにかもう一度使…
ルイヴィトン根革とショルダーの制作交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ ご連絡ありがとうございました。本日受け取りました!大変丁寧に修理いただいて、ラッピングまでしていただいて、感激しております!元々祖母が母にプレゼント…
ルイヴィトン ポルトドキュマン・ヴォワヤージュ ブリーフケースの根革ライン交換をご依頼いただいたお客様より
▽頂いたメールです▽ 暑中お見舞い申し上げます本日、ルイヴィトンブリーフケース修復品を受け取りました丁寧な仕上がりに、とても満足しておりますスタッフの皆様方、本当にありが…
ルイヴィトン修理のメンテナンス事例
ハンドルやショルダーと本体をつなぐ部分を根革と言います。
ルイヴィトンのバッグでは、とても多い破れ破損事例になります。
BEFORE
AFTER
ルイヴィトンロゴ入りのカシメは、再利用と類似品からお選びいただけます。
ルイヴィトンロゴ入り再利用
ルイヴィトンロゴなし類似品
修理内容ルイヴィトンの根革交換修理
ルイヴィトンで多く使われているレザーはヌメ革ですが、ヴィトンのヌメ革には個性があります。その個性を同じように活かせるよう同じヌメ革を用いて加工して、交換修理をさせていただいております。
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
AFTER
修理内容ルイヴィトンのハンドル交換修理
修理内容ルイヴィトンのショルダー交換修理
ルイヴィトンレザーの染め直しは、革の製造段階と同じ溶剤を用いて同じ方法で染め直します。スムースレザーなどレザーの種類に応じて、馴染むように「銀面生成」します。
全体的に見られるケース
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
修理内容ルイヴィトンの全体クレンジング・全体補色・艶調整
部分的に見られるケース
部分的に色褪せた場合もルイヴィトンらしさを損なわないよう、ルイヴィトンカラーで調色して部分的に染め直します。
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
修理内容ルイヴィトンの部分色褪せ・艶調整
レザー製品をしみ抜きすると、少なからず色も一緒に抜けてしまいます。しみ抜き後に、必要に応じて染め直しや補色を施します。
全体的に見られるケース
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
修理内容ルイヴィトンのクレンジング・しみ抜き・染め直し(補色)・艶調整
ルイヴィトンレザーに色褪せや擦れが生じたら
バッグや財布などの製品に使われるレザーの表面には加工がされています!
ルイヴィトンの修理コース
ルイヴィトンのお役立ち記事
ルイヴィトン修理動画
ルイヴィトン財布の色合わせ
ルイヴィトン ダミエ・アズールのキーケースの部分修理
ルイヴィトンボストンバッグのヌメ革修理
ルイヴィトン財布のステッチ補強
▼ルイヴィトンやエルメス、シャネルなどブランド品の豊富なメンテナンス事例を動画でご覧ください!
レザー製造加工を見極め、同じ工程でルイヴィトンらしさを損なわないよう、最善の方法で仕上げます
ルイヴィトンのレザーや財布など製品化される前に、必ず表面に加工がされています。その加工された層の見極めが修理を進める上で、もっとも大事な知識です。ルイヴィトンをお預かりして、修理前に診断士が状態と表面層を見極め最善の方法で修理・メンテナンスをしています。
製造段階で使用しているものと同じ加工剤を独自で開発
新品時に加工された表面層を見極めて修理・メンテナンスをしています。
・ルイヴィトンで使用されている顔料や染料の選別と調色
・レザーに馴染ませてルイヴィトンの質感を活かす加工剤の配合と調整
・ルイヴィトンらしさを損なわない艶感の調整
革修復どっとコム独自で開発した加工を用いて、ルイヴィトンらしさを活かして修理・メンテナンスをしております。
トアル地と言いまして、合成皮革素材になります。
合成皮革素材は、基本的にお直しが出来ませんが、剥れた場所や状態によっては、目立たなくすることが可能です。
捲れた範囲が広かったり、場所によってはお直しが出来ない場合がございます。
ご希望に応じて、ご提案できることもございますので、状態が悪くても、諦める前に、お気軽にお問合せ下さい。
状態(保管年数によるベタツキの度合い)とエナメルの質で変わります。
ベタツキが酷い場合、ご使用において、問題が無いレベルまでは改善できます。
※最近はパテント(ビニールのような厚い素材)が、主流になっています。
・ルイヴィトンヴェルニのベタツキは、かなり良い状態で改善します。
・シャネルマトラッセの格子状にステッチがあるタイプは、ステッチが邪魔をして思うような加工が出来ない場合がございますが、概ね修復可能です。
※研究プロジェクトチームがございますので、年々、バージョンアップしております。
100%同じではございませんが、概ね同じ色合いなので違和感なく仕上がります。
二つの方法がございますが、お勧めは染料を浸透させる染め替えになります。
同色で修復をご希望の場合、判り易く言いますと、皮膜を作る方法です。
現状のエナメルの上に着色して、エナメル加工を施す工程になります。
長く使用していきますと、剥がれやひび割れが出てくる場合がございます。
色合いが気に入って購入された経緯がございましたら、対応させていただきます。
☆お勧め出来ない構造
・シャネルマトラッセなど格子状にステッチが縫いこまれているタイプ。
表皮を作る工程の為、ステッチの上にエナメルが乗り不自然になります。
・型押しがある場合
ルイヴィトンのモノグラムヴェルニは、LVなど型押しがございます。
表皮を作りますと、型押しの凹凸の段差が低くなります。
シミが濃い場合、表皮を厚くしないと隠れない為、お勧めできません。
☆お勧めできない状態
・淡い色合いに黒っぽいシミが浸透している場合。
浸透したシミは、抜き取ることが出来ない為、シミを隠す為に表面層を厚くする必要があり、見栄えが不自然になります。
ルイヴィトンの修理を安心してご依頼いただけるよう
職人の育成に全力投球しています!
最後までご覧いただきありがとうございます。
革修復どっとコムでは、職人の育成を重要課題として取り組んでいます。
ルイヴィトンをはじめ、エルメスやシャネルなど高価なお品物を修理でお預かりする上で、お客様に安心していただくには?
やはり経験値の高い職人にお願いしたいと思います。
しかし、お客様の大切なお品物で経験値の浅いものに練習をさせる訳にはいきません。
そこで、考えたのが傷んだルイヴィトンなど、ブランド品を安く仕入れて練習に当て、経験を積ませております。
お客様の立場で考えれば、大切なルイヴィトンを、私も安心できる職人に任せたい!
私が安心して任せられる職人であれば、お客様も安心できると考えております。
職人に経験を早くたくさん積ませる取り組みです。
「もったいない」と思う心は、日本人の文化です。
ましてや、ルイヴィトンなどハイブランド品の修理ならなおさらです。
詳しくは、「革職」にてご紹介しています。
職人育成の取り組みを是非、ご覧頂けましたら幸いです。
革修復どっとコム 運営責任者 齋藤 陽士
革修復どっとコム 取り扱い修理ブランド
お気軽にお問い合わせください!