修理内容ベルルッティバッグの染め直し
シャネル・エルメス(ケリー、バーキン)、高級ブランドの大切なバッグ、財布を修理致します。愛着のある鞄を蘇えらせます。
repair bag&walletベルルッティバッグ・財布の修復
職人の手で染料を重ねて染め上げられた、世界に一つだけの逸品「ベルルッティ」。
ベルルッティは、秘伝の染色技法「パティーヌ」染めが特徴です。
この特徴を生かして色褪せや擦れを目立たなくします。
染料染めは顔料よりレザーに馴染ませることが難しく下手に塗装すると不自然な仕上がりとなり、「パティーヌ」の良さが損なわれてしまいます。
パティーヌ染めは、経験値が必要です。そのため、経験豊富な職人じゃないと、かなり難しい修理です。
繊細な修理だからこそ
当店の熟練の職人にお任せください!
濃淡を生かしながら深みのある風合いを再現し、蘇らせていきます。
ベルルッティ(BERLUTI)の修理・メンテナンス事例
パティーヌ染めの特徴を生かして色褪せや擦れを目立たなくします。 レザーに馴染むように手染めで仕上げます。 多少の擦り傷は、レザーの味としてあえて残します。 自然な感じで見栄えよく、かっこよく仕上がりました。
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
修理内容ベルルッティバッグの染め直し
ベルルッティのデザインでもある色合いの濃淡を活かした染め直しです。最初に表面の汚れと色止めや艶調整しているトップ層をクレンジングで薄く除去しますが、方法を間違えると濃淡が消えてしまうので、もっとも神経を使う作業になります。
色合いですが、ダーク系で、赤味を強くしたり、青みを強くなど、ご要望があれば、対応も可能です。レザーへの馴染み方を見ながら出来る範囲で調整させて頂きます。
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
修理内容ベルルッティ財布の染め直し
ベルルッティの修理コース
ベルルッティ修復事例一覧
ベルルッティー染め直し 財布の色褪せ擦れ
ブログをご覧頂き有難うございます。 ベルルティーお財布のメンテナンスをご紹介させていただきます。 折山付近の擦れによる色褪せと全体的に 少し補色してほしいとのご相談をいた…
ベルルッティー染め直し 擦り傷
ブログをご覧頂き有難うございます。 ベルルッティお財布の擦り傷です。 パティーヌの良さを残せて、キレイに仕上がりました! 【before】 【after】 レザーが…
ベルルッティー染め直し
ブログをご覧頂き有難うございます。ベルルッティーバッグのメンテナンスをご紹介させていただきます。 ベルルッティーは、秘伝の染色技法「パティーヌ」染めが特徴です。 この特徴…
ベルルッティ染め直し
ブログをご覧頂き有難うございます。お財布のメンテナンスをご紹介させて頂きます。 【before】【after】 画像のレザーは、アニリンカーフです。元々、濃淡があるデザイ…
ベルルッティ染め直し
ブログをご覧いただき有難うございます。ベルルッテーの染め直しをご紹介させていただきます。 特有の濃淡を活かして染め直しをさせて頂きます。 今回の仕上りは、色合をダーク系に…
ベルルッティ染め直し
ブログをご覧頂き有難うございます。ベルルッティのデザインでもある色合いの濃淡を活かした染め直しのご紹介です。 【before】【after】 濃淡を活かす手法は、色々あり…
ベルルッティー染め直し
ブログをご覧頂き有難うございます。色合いに濃淡が特徴のお財布の染め直しをご紹介させて頂きます。 画像のように色褪せが目立ってしまう状態になり、少し見た目を良くしたいときに…
ベルルッティ染め直し
ブログをご覧頂き有難うございます。先日、お財布のご紹介でしたが、本日は、ベルトのメンテナンスをご紹介させて頂きます。 【before】【after】 渋いですね!裏面も本…
レザーの製造加工をしっかり見極め、
同じ工程で最善の方法で仕上げます
レザーはバッグや財布など製品化される前に、必ず表面に加工がされています。その加工された層の見極めが、修理を進める上でもっとも大事な知識です。修理前に診断士が状態と表面層を見極め最善の方法で修理・メンテナンスをしています。
製造段階で使用しているものと
同じ加工剤を使用
新品時に加工された表面層を見極めて修理・メンテナンスをしています。
・使用されている顔料や染料の選別と色調
・レザーに馴染ませ質感を活かす加工剤の配合と調整
・艶感を調整する加工剤の配合と調整
上から塗装する方法とは全く違います。
革修復どっとコム 取り扱い修理ブランド
お気軽にお問い合わせください!