PAGE TOP

バッグ修理・かばん修理・靴修理・財布修理、クリーニングの革修復どっとコム

ルイヴィトン、シャネル、エルメス・バーキン・ケリーバッグなどの高級ブランドバッグ・靴が蘇ります。

無料診断 メールはこちら
現物診断 電話はこちら

臨時休業のお知らせ

Social

革修復どっとコムインスタグラム

営業日カレンダー

簡単!無料診断

お問い合わせ

ルイヴィトン LOUIS VUITTON

louis vuitton wallet repairルイヴィトン財布修理

ルイヴィトン財布修理

大切なルイヴィトンだから、
ずっと使いたい。

大切なルイヴィトン(LOUIS VUITTON)の財布、コインケースは「ルイヴィトン財布修理専門」の革修復どっとコムにお任せください。

正規店や他店で断られた修理でも、
私たちなら直せる可能性があります。

お客様満足度99.8%
大切な財布が使えないの

大切なルイヴィトン財布が!!
ルイヴィトンもう使えないの?

思い切って買ったルイヴィトン財布。大切な人からの贈り物、形見。
捨てるに捨てられない・・・もったいない
こんな状態だけど直せるの?・・・直せるものなら、キレイに修理したい!

財布を長年使って傷んでしまった。

長年使って
傷んでしまった。

財布の保管が悪く変色してしまった。

保管が悪く
変色してしまった。

財布にカビが生えてしまった。

カビが
生えてしまった。

財布がひどく汚れてしまった。

ひどく
汚れてしまった。

オークションで買ってよく見たらシミがついていた。

オークションで買って
よく見たらシミがついていた。

ルイヴィトン直営店に修理を断られた。

ルイヴィトン直営店に
修理を断られた。

お困りの修理を
簡単!無料診断でチェック!

無料診断をする女性
  • 修理が可能か
    どうかが分かる!
  • 概算のお見積もりが
    分かる!
  • 修理工程と仕上り感が
    分かる!
簡単!無料診断はこちら

ルイヴィトンは構造と素材のバリーションがとても豊富でどのような仕上がりになるのか疑問が多いと思います。
この状態は直せる?どのような修理になるのかな?

実際にルイヴィトンの商品を用いて、様々な破損状態とルイヴィトン修理事例をご紹介します。

ルイヴィトンの修理

バッグや財布の状態に応じて修理事例をご紹介!

  • ルイヴィトン修理
  • ルイヴィトンベルト交換修理
  • ルイヴィトン内側修理
  • ルイヴィトン財布のステッチ修理
  • 詳しくはこちら

ルイヴィトン財布修復事例一覧【before/after】

豊富な事例からご確認ください!

ルイヴィトン修復事例【before/after】
 もっと詳しく知りたい!

お客様の声

お客様から寄せられた実際の声とルイヴィトンの修理品をお持ちいただいた画像をご紹介しています。
多くの声を頂きまして心から感謝申し上げます。

ルイヴィトン修理のメンテナンス事例

ルイヴィトン財布修理の事例をご紹介いたします。〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇。

ルイヴィトン財布のしみ・汚れ・色褪せ

下記の修理事例に関しての文章を追加 例)ルイヴィトンのエピ財布には、凹凸のラインに色の濃淡がありますが、経年とともにその濃淡が無くなってきます。濃淡が出来るだけ消えないよう、染め直しを施しております。

BEFORE

ルイヴィトンエピ財布修理事例ビフォー

AFTER

ルイヴィトンエピ財布修理事例アフター

下記の修理事例に関しての文章を追加 例)ルイヴィトンのエピ財布には、凹凸のラインに色の濃淡がありますが、経年とともにその濃淡が無くなってきます。濃淡が出来るだけ消えないよう、染め直しを施しております。

BEFORE

ルイヴィトンエピ財布修理事例ビフォー

AFTER

ルイヴィトンエピ財布修理事例アフター

下記の修理事例に関しての文章を追加 例)ルイヴィトンのエピ財布には、凹凸のラインに色の濃淡がありますが、経年とともにその濃淡が無くなってきます。濃淡が出来るだけ消えないよう、染め直しを施しております。

BEFORE

ルイヴィトンエピ財布修理事例ビフォー

AFTER

ルイヴィトンエピ財布修理事例アフター

下記の修理事例に関しての文章を追加 例)ルイヴィトンのエピ財布には、凹凸のラインに色の濃淡がありますが、経年とともにその濃淡が無くなってきます。濃淡が出来るだけ消えないよう、染め直しを施しております。

BEFORE

ルイヴィトンエピ財布修理事例ビフォー

AFTER

ルイヴィトンエピ財布修理事例アフター

修理内容ルイヴィトン財布の全体クレンジング・全体補色・艶調整

  • 財布

    8,800円(税込)~

ルイヴィトン財布のホツレ修理

下記の修理事例に関しての文章を追加〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

BEFORE

ルイヴィトンエピ財布修理事例ビフォー

AFTER

ルイヴィトンエピ財布修理事例アフター

下記の修理事例に関しての文章を追加〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

BEFORE

ルイヴィトンエピ財布修理事例ビフォー

AFTER

ルイヴィトンエピ財布修理事例アフター

修理内容ルイヴィトン財布のホツレ修理

  • 財布

    0,000円(税込)~

ルイヴィトン財布のスライダー、ファスナー、スナップ交換

下記の修理事例に関しての文章を追加〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

BEFORE

ルイヴィトンエピ財布修理事例ビフォー

AFTER

ルイヴィトンエピ財布修理事例アフター

下記の修理事例に関しての文章を追加〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

BEFORE

ルイヴィトンエピ財布修理事例ビフォー

AFTER

ルイヴィトンエピ財布修理事例アフター

下記の修理事例に関しての文章を追加〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

BEFORE

ルイヴィトンエピ財布修理事例ビフォー

AFTER

ルイヴィトンエピ財布修理事例アフター

修理内容ルイヴィトン財布のスライダー、ファスナー、スナップ交換修理

  • スライダー交換修理

    4,400円(税込)~

  • ファスナー交換修理

    15,400円(税込)~

  • スナップ交換修理

    0,000円(税込)~

  • ※全て類似品での交換となりますので、純正品での交換をお考えの方は、正規店でご相談頂きたく存じます。
    ※スライダーは類似品との交換になり、プルタブ(持ち手)は再利用させて頂きます。プルタブ(持ち手)を紛失されている場合、既製のプルタブをお取付させて頂いております。

ルイヴィトン財布の合皮のはがれ修理

下記の修理事例に関しての文章を追加〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

BEFORE

ルイヴィトンエピ財布修理事例ビフォー

AFTER

ルイヴィトンエピ財布修理事例アフター

下記の修理事例に関しての文章を追加〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

BEFORE

ルイヴィトンエピ財布修理事例ビフォー

AFTER

ルイヴィトンエピ財布修理事例アフター

修理内容ルイヴィトン財布の合皮のはがれ修理

  • 財布

    0,000円(税込)~

ルイヴィトン財布の修理コース

  • ファスナー修理
  • 内側修理
  • ステッチホツレ修理
  • メッキ加工修理
  • ご利用の流れ はじめてのお客様

ルイヴィトン財布のお役立ち記事

ルイヴィトン財布修理動画

 ルイヴィトン財布
ルイヴィトン財布の修理で
当店が選ばれている理由

  •  ルイヴィトンの修理で
当店が選ばれている理由1

    レザー製造加工を見極め、同じ工程でルイヴィトンらしさを損なわないよう、最善の方法で仕上げます

    ルイヴィトンのレザーや財布など製品化される前に、必ず表面に加工がされています。その加工された層の見極めが修理を進める上で、もっとも大事な知識です。ルイヴィトンをお預かりして、修理前に診断士が状態と表面層を見極め最善の方法で修理・メンテナンスをしています。

  •  ルイヴィトンの修理で
当店が選ばれている理由2

    製造段階で使用しているものと同じ加工剤を独自で開発

    新品時に加工された表面層を見極めて修理・メンテナンスをしています。
    ・ルイヴィトンで使用されている顔料や染料の選別と調色
    ・レザーに馴染ませてルイヴィトンの質感を活かす加工剤の配合と調整
    ・ルイヴィトンらしさを損なわない艶感の調整

革修復どっとコム独自で開発した加工を用いて、ルイヴィトンらしさを活かして修理・メンテナンスをしております。

ルイヴィトンについてのよくあるご質問

トアル地と言いまして、合成皮革素材になります。

合成皮革素材は、基本的にお直しが出来ませんが、剥れた場所や状態によっては、目立たなくすることが可能です。

捲れた範囲が広かったり、場所によってはお直しが出来ない場合がございます。

ご希望に応じて、ご提案できることもございますので、状態が悪くても、諦める前に、お気軽にお問合せ下さい。

状態(保管年数によるベタツキの度合い)とエナメルの質で変わります。

ベタツキが酷い場合、ご使用において、問題が無いレベルまでは改善できます。

※最近はパテント(ビニールのような厚い素材)が、主流になっています。

・ルイヴィトンヴェルニのベタツキは、かなり良い状態で改善します。

・シャネルマトラッセの格子状にステッチがあるタイプは、ステッチが邪魔をして思うような加工が出来ない場合がございますが、概ね修復可能です。

※研究プロジェクトチームがございますので、年々、バージョンアップしております。

100%同じではございませんが、概ね同じ色合いなので違和感なく仕上がります。

二つの方法がございますが、お勧めは染料を浸透させる染め替えになります。

同色で修復をご希望の場合、判り易く言いますと、皮膜を作る方法です。

現状のエナメルの上に着色して、エナメル加工を施す工程になります。

長く使用していきますと、剥がれやひび割れが出てくる場合がございます。

色合いが気に入って購入された経緯がございましたら、対応させていただきます。

☆お勧め出来ない構造

・シャネルマトラッセなど格子状にステッチが縫いこまれているタイプ。

表皮を作る工程の為、ステッチの上にエナメルが乗り不自然になります。

・型押しがある場合

ルイヴィトンのモノグラムヴェルニは、LVなど型押しがございます。

表皮を作りますと、型押しの凹凸の段差が低くなります。

シミが濃い場合、表皮を厚くしないと隠れない為、お勧めできません。

☆お勧めできない状態

・淡い色合いに黒っぽいシミが浸透している場合。

浸透したシミは、抜き取ることが出来ない為、シミを隠す為に表面層を厚くする必要があり、見栄えが不自然になります。

ルイヴィトン財布の修理を安心してご依頼いただけるよう
職人の育成に全力投球しています!


最後までご覧いただきありがとうございます。
革修復どっとコムでは、職人の育成を重要課題として取り組んでいます。
ルイヴィトンをはじめ、エルメスやシャネルなど高価なお品物を修理でお預かりする上で、お客様に安心していただくには?
やはり経験値の高い職人にお願いしたいと思います。
しかし、お客様の大切なお品物で経験値の浅いものに練習をさせる訳にはいきません。
そこで、考えたのが傷んだルイヴィトンなど、ブランド品を安く仕入れて練習に当て、経験を積ませております。

お客様の立場で考えれば、大切なルイヴィトンを、私も安心できる職人に任せたい!
私が安心して任せられる職人であれば、お客様も安心できると考えております。
職人に経験を早くたくさん積ませる取り組みです。
「もったいない」と思う心は、日本人の文化です。
ましてや、ルイヴィトンなどハイブランド品の修理ならなおさらです。

詳しくは、「革職」にてご紹介しています。
職人育成の取り組みを是非、ご覧頂けましたら幸いです。

革修復どっとコム 運営責任者  齋藤 陽士

革修復どっとコム 取り扱い修理ブランド

  • エルメス修理

    エルメス

  • シャネル修理

    シャネル

  • ルイヴィトン修理

    ルイヴィトン

  • グッチリペア

    グッチ

  • ボッテガヴェネタ修復

    ボッテガヴェネタ

  • プラダ修理

    プラダ

  • ミュウミュウ修理

    ミュウミュウ

  • コーチリペア

    コーチ

  • クロムハーツ修理

    クロムハーツ

  • ディオール修理

    ディオール

  • セリーヌ修復

    セリーヌ

  • フェンディ修理

    フェンディ

  • サンローラン

    サンローラン

  • バレンシアガ修理

    バレンシアガ

  • フェラガモ

    フェラガモ

  • ロエベ修理

    ロエベ

  • クロエ修理

    クロエ

  • バーバリー修理

    バーバリー

お気軽にお問い合わせください!