PAGE TOP

バッグ修理・かばん修理・靴修理・財布修理、クリーニングの革修復どっとコム

ルイヴィトン、シャネル、エルメス・バーキン・ケリーバッグなどの高級ブランドバッグ・靴が蘇ります。

無料診断 メールはこちら
現物診断 電話はこちら

営業日カレンダー

Social

簡単!無料診断

お問い合わせ
エルメスクリーニング 染め直し

ブログを見て頂きまして有難うございます。

バーキンのメンテナンスをご紹介します。

 

素材は、ヌメ革です。

 

全体的に良い感じで焼けがあり

ナチュラルな感じがお好みの方には

何とも言えない味になりますが、

シミや焼けた状態になることを・・・

 

知らずに購入された方には、

使い難い状態です。

 

【before】

 

IMG_5057

 

【after】

 

IMG_5110

 

ヌメ革は、製造メーカーで色々な加工が

されておりますが・・・

スムースレザーと大きく違うところは、

バインダー層が極端に薄く加工されています。

 

細かな違いはありますが、

大まかに分けますと、二つに分類されます。

 

 

どちらの構造になるのか??

見極めることで、ナチュラル感を活かした

メンテナンスが可能になります。

 

角度を変えると、シミが目立ちます。

 

【before】

 

IMG_5058

 

【after】

 

IMG_5111

 

クレンジングで表面の汚れを落とし

浸透したシミは、レザーにストレスを

与えない範囲で、抜き取ります。

 

ヌメ革の場合、クレンジングでレザーの焼けや

シミが、どの程度まで改善できるかにより、

色合いを調整します。

 

無理に明かるい色合いにすると、

違和感が出るため、

クレンジング後の状態に応じて、

調整していきます。

 

【before】

 

IMG_5059

 

【after】

 

IMG_5112

 

今回は、クレンジングで、かなりキレイに

することができたので、

出来るだけ明るめとの、

ご要望も頂いておりましたので、

 

ワントーン明るめの

色合いで調整したしました。

 

逆にワントーン濃い目にとの

ご希望も対応が可能です。

 

【before】

 

IMG_5060

 

【after】

 

IMG_5113

 

ハンドル部分の黒ずみは、

レザーに皮脂がシッカリ浸透している

ケースが多いため、時間を掛けて

出来るだけ皮脂を抜き取ります。

 

この様な状態を未然に防ぐ方法として、

ハンドルにスカーフを巻いて、

お使いいただくと、良いかと思います。

 

【before】

※先にご紹介の画像は、濃く見えますが、

こちらが、元の色合いに近い画像になります。

IMG_5061

 

【after】

 

IMG_5114

 

レザーの構成を見極めて

メンテナンスすることで、

新調感も出て、長持ち致します。

 

download_file

 

▽スタッフ紹介

 

facebook2

 

 




<< ルイヴィトン修理 ヌメ革交換 | ルイヴィトン修理 内側張替 >>