投稿日:2019.03.27

更新日:2023.10.17

エルメスの染め直し 擦れ・変色・シミ・色褪せた状態になったら

エルメスの染め直し

 

エルメスと言えば、誰もが憧れる最高級のブランドです!

エルメスをキーワードに検索していたら、「エスプリ思考」という本を見つけました。

本社副社長の体験とエルメスの哲学が語られた本です。

アマゾンで販売しているので、興味のある方は見ていただけたらと思います。

革修復どっとコムは、エルメスのバッグや財布を販売している訳ではありませんが、エルメスを取り扱いできる職人育成にあたりとても参考になりました。

エルメスのシリーズには、目で見る楽しさと、商品開発の物語があり、コンセプトの奥深さも楽しむことが出来ます!

わたしたち、革修復どっとコムがエルメスなど高価な商品を取り扱う上で、今まで取り組んできたことは、こちらの記事に記載させて頂いております。

ちっぽけな内容でお恥ずかしいですが、もし興味があれば見ていただけたら幸いです。

 

 

それではエルメスのメンテナンスにつきましてご紹介をさせて頂きます!

エルメスの各シリーズや素材別でピックアップした事例となります。

目次からご確認いただけたらと思います。

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

この記事の目次

エルメスなど高級品を取り扱う

当店のメンテナンス方法と取り組みですが、水に漬け込んだり、丸洗いするといったクリーニングではなく、お肌と同じ様に「クレンジング」の観点で表面の汚れを落とします。

エルメスの素材バリエーションは豊富で、トゴやトリヨンクレマンス、ヴオーエプソンなど革シボがある素材は、シボを潰したり厚みをつぶすなど、ストレスを掛けないようにクレンジングします。

そして色褪せや擦れ浸透して落としきれないシミは、美容整形の観点で傷の形成や補色を施します。

エルメスにはレザーの触り心地にコンセプトがあります!

何だと思いますか?

「若い女性のお肌」がコンセプトになります。

この質感を補色でも出したい!

当店は正規店ではないので、エルメスと同じ配合剤を入手することは出来ないので、全く同じ質感を出すことは出来ませんが、研究を重ね、近い感じの質感が出せるようになりました。

自分だけの感覚では、ダメだと思っていたので、私の友人に、ブランド品の新古品を仕入れ、ネットで手広く販売している会社の仕入れバイヤーがいます。

宣伝ではありませんが、同じ福井に本社を構えるお会社さんなので、URLだけ掲載させていただきます。

http://www.brandshop-reine.com/

仕入れバイヤーと修復師にこれはいい!

入れ過ぎてはいけませんが、張りと滑らかさを出すために、着色剤(顔料・染料)・バインダー生成の配合・トップコート(色止め)の配合で、いい感じの質感が出せるようなりました!

特に効果を発揮しているのが、ボックスカーフです。

ボックスカーフの染め直しは、熟練の職人でも難しいとされている素材です。

ボックスカーフの少し顔が映り込む透明感のある光沢と滑らかな質感が再現できるようになりました。

ですが、状態によりひび割れが出ている場合は、痕が残りますが見栄えよくメンテナンス可能です。

【before】

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

同じような質感を出すために!

部分的な色あせやシミであれば、全体的な補色が不要なので、質感に注意を払わなくても、色さえ合わせれば、違和感なく仕上がります。

全体的にメンテナンスが必要な状態の場合、いかに、質感を再現できるかに主眼をおいて、クレンジング(クリーニング)方法補色する方法と配合、そして艶感の調整、この三つのバランスがエルメスの質感に近づけるための要素と思っていますが、配合だけではなく、手染めで使用する刷毛や筆の使い方も大事になってきます。

革シボのエンボス感が無くなっている場合、痕が残ったりレザー自体がひび割れていたり、弱っている場合、状態も考慮してメンテナンスする必要があります。

見栄えを良くし、質感が出来るだけ変わらないように、そして、重要なことは不自然な仕上りにならないようにナチュラル感を意識してメンテナンスをさせていただいております。

過去の失敗を糧に

約14年くらい前になりますが、まだまだ経験が浅いころ、アクリル顔料を主体に染め直しをしておりました。

ちょっとした角擦れは、アクリル顔料で十分、キレイに仕上げることが出来ます。

その後、インターネットの普及に応じて、全国のお客様から、ご依頼頂けるようになってくると、全体的に染め直しが必要なケースが増えてきました。

革の構成要素から考えると、アクリルは革には不向きの成分だったのですが、全体的な染め直しでアクリルを使用すると、ひび割れが生じてきます。

顔料とは、塗装や色付けを目的として、幅広く使われている塗料の元になります。

アクリル顔料は、その名の通り、アクリル剤に顔料を配合した塗料になります。

多く使われているのが、皆さんご存知のアクリル絵の具になります。

アクリル顔料は、クリーム状なので色合わせなど水で薄まるので使いやすい利点はあるのですがレザーには不向きでした。

レザー製品は革の表面に何らかの加工がされており、加工された層を銀面と言います。

更に詳しく言うと、バインダー層は、革とバインダー層・トップ層に分かれています。

レザー製品に顔料で補色する場合、バインダーに馴染ませる必要があります。

そのため、全体染め直しを施す場合、トップ層を事前に除去する工程が必要になります。

トップ層は光沢感の調整と色止めの役割があるため、バインダー層と成分が違います。

トップ層を事前に取り除くことで、バインダー層にシッカリと色が馴染みます。

バインダー層に馴染んでいく様子を動画でご紹介します!【早送り】

 

アクリル顔料は、バインダーに馴染まないので、バインダー層に上塗りした感じになります。

トップ層を事前に除去しなくても密着しません。

バインダー層に馴染まないと浮いた状態になり、ひび割れが生じたり、ベアンなど二つ折り財布の内側が張り付くといった症状が出やすくなります。

アクリル顔料は、クリーム状の半固形です。

バインダー層に馴染ませるには、液体顔料じゃないと馴染みません。

レザー用に配合された顔料を組み合わせて、調色します。

※バインダー層とは

レザーが製品化される前の段階で、色付けをする際に、加工される層になります。

なめしたレザー(※2)をそのまま製品化することが出来ないので、色があるレザーには、柔らかいラムレザーから全てのレザーにあるといっても過言ではない層になりますが、アニリン染めカーフやヌメ革はその層がとても薄く加工されています。

バインダー層はレザーの表面をキレイに整える役割と色付けに重要な層です。

部分的な浅い角擦れなどは、バインダー層が残っているのでアクリル顔料と水でもごまかしができますが、全体的に染め直しが必要な場合、正しい工程を施すことで、レザーの表面を整えることが可能となり、不自然にならないように染め直しが可能になります。

※2なめしたレザー

嫌な話になりますが、動物から剥いだ状態の革には、体毛などの付着物があります。

なめすとは、簡単に言うとクリーニングして付着物を取り除く工程になります。

その後、バインダー層を加工して、着色や染めを施し、艶感を調整して色止めをして製品化され、バッグや財布になります。

クリーニングの危険

クリーニング店でよく聞く工程の一つに、革製品を溶液に漬け込んで丸洗いをする工程があります。

バッグや財布は、構造が複雑で、レザーだけでなく合成素材やキャンパス、内部に芯材が入っていたり、ステッチの縫い方やコーティング加工など、洋服のように漬け込んで洗うといった工程はとても危険な行為になります。

バッグや財布を洗うと、シボのボリューム感が無くなったり、内部に使われている芯材から色が出たりひび割れた部分が硬化したり、ステッチが傷んだりなど危険を伴います。

そのためリスクがある工程は、避けるべきです。

革修復どっとコムでは、危険を伴う工程や現状の状態より悪化させる工程は省いております。

洗って失敗するようなことは無いので、リピーターのお客様には、安心してご依頼を頂いております。

どんなに酷い状態でも『洗う選択』(ダジャレ)をしないで、女性が行うお肌クレンジングと同じような方法としみ抜きでメンテナンスさせて頂いています。

革に影響が出ない強力な薬品も取り揃えています。

更に革製品はしみ抜きするとバインダー層も一緒に取れてしまうので、バインダー層に馴染むように染め直しや補色を施し見栄えを良くしていきます。

絶対に悪化や失敗をしない工程と見栄えとナチュラル感のバランスを見ながら、メンテナンスをさせていただいております。

エルメスの修復事例はこちら

エルメスのメンテナンスには、打ち合わせが必要

バッグや財布は、素材・元々の染め方・構造そして状態に応じて、お打合せが重要になります。

クリーニングと言った一括りでは説明ができないため、革修復どっとコムでは、一つ一つ、状態に応じて、必要な工程、仕上がり感、そしてどの程度までメンテナンスをお考えか、お客様のお考えを聞いて、ご提案をさせて頂いております。

状態や構造、素材により、何度かやりとりが必要になるケースが多いです。

そのため、お受けする前に、やりとりでご面倒をお掛けする場合もありますが、ご理解いただきたく存じます。

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

シリーズ別のメンテナンス事例

代表的なシリーズのメンテナンスを解説を入れながら、ご紹介をさせて頂きます。

エルメスバーキン

エルメスを象徴するバーキンです。

世界中のセレブを魅了するバーキンは、女優ジエーンバーキンからの依頼で作られバーキンの名が付いたようです。

今では、中々入手が困難なバーキン!

中古でも数百万する高級品です!

良くみられる症状は、ハンドル部分のひび割れになります。

角の小さな傷や色褪せ変色、シミなどキレイに仕上がりますが、深い傷は痕が残ります。

ハンドルの割れは、加工ではメンテナンスしても長持ちしないので、制作交換を推奨させていただきます。

エルメスバーキンのハンドル交換事例はこちらから

【before】

【after】

【before】

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

エルメスケリー

エルメスバーキンと同じくエルメスを象徴するシリーズです。

サックアクロアからエルメスケリーに名前が変わった経緯があります。

モナコ公妃のグレース・ケリーから付いた名前のシリーズです。

よく見られる症状として、フラップ折り曲げる真上近辺のひび割れやハンドルの割れになります。

フラップ近辺の割れは交換ができないので、出来る範囲で保護して銀面を生成します。

ハンドル部分は、制作交換が可能です。

エルメスケリーハンドル交換事例はこちら

【before】

【after】

【before】

【after】

エルメスケリーウォレット

ご紹介の素材はワニ革です。

リゼ仕上げされたワニ革に馴染むように補色と艶調整を施します。

【before】

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

エルメスボリード

エルメスの中でも人気が高いシリーズです。

丸みを帯びた楕円形が特徴です。

ファスナー付きのバッグとして、世界で初めて作らてたバッグです。

ファスナーバッグ!エルメスが発祥だったんですね!

内部も本革で袷側になるので、表面同様のメンテナンスが概ね可能です。

【before】

【after】

【before】

【after】

エルメスガーデンパーティ

カジュアルデザインで人気の高いバッグです。

仕切りが無いので、広々と使える収納力の高さが魅力のバッグです。

内部がキャンパスやシルク、コーティングタイプがあり、内部にシミや色褪せが見られる場合、素材に応じてメンテナンスをさせていただいております。

コーティングの無いキャンパスシミは、さっぱり感

シルクインの色褪せは見栄えよく・浸透したシミは残ります。

コーティングキャンパスは、残念ながら染み抜きしても見た目が変わりません。

【before】

【after】

エルメスサックアデペッシュ

大切な書類を守るしなやかな相棒!

ビジネスマンなら、あこがれるアイテムです!

サックアデペッシュでよくみられる悪化状態は、ハンドルの劣化です。

裂け目やひび割れが出てる場合、交換修理を推奨させていただきます。

【before】

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

エルメスエヴリン

上品でカジュアル感があるバッグです。

男女問わず人気の高いシリーズです。

大きくあしらったHのパンチングが上品さを感じさせてくれます。

レザー部分は綺麗に仕上がりますが、ショルダー部分の色褪せや浸透したシミなど残る場合があります。

キャンパスは布地なので、革のように丈夫ではないので、無理なしみ抜きをすると生地がボロボロになるので、状態が悪い場合、類似の生地で交換を推奨させていただきます。

【before】

【after】

エルメスエブリンロング

エブリンバッグの財布バージョンです。

同じようにパンチングのHがあります。

【before】

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

エルメスピコタン

愛らしい名前とカジュアル感から、大人カジュアルの最強とも言われています。

バッグの開閉部分にベルトが付いているタイプは、ピコタンロックと言います。

サイズとカラーバリエーションがとても多いシリーズです。

ピコタンは1枚革の製品なので、内部の底面以外はスエードです。

表面の汚れは落とすことが出来るので、さっぱり感は出せますが、インクシミなど浸透したシミを抜こうとすると表の銀層にしみ抜き剤が染み出て悪化させる可能性があります。

そのため、浸透したシミが残る場合があります。

【before】

【after】

【before】

バイカラーのエルメスピコタン染め直し修理の事例です。

 

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

エルメスフールトゥ

エルメスのデイリーバッグとしては人気の高いフールトゥです。

キャンバス、ハーフレザー、オールレザーとラインナップされています。

【before】

IMG_0241

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

エルメスベアン

エルメス定番の財布として愛され続けているベアンです。

形自体はとてもシンプルですが、「H」をかたどったエルメスのエンブレムが特徴でさりげない高級感が素敵な財布です。

スフレとウォレット、その他にはコンパクトベアンもあります。

【before】

IMG_3169

【after】

IMG_3267

【before】

【after】

エルメスエンブレムのメッキ加工

メッキ加工を施すには、本体から外す必要があります。

再縫製とバニッシュの再加工とセットの修理になります。

色合いはシルバーとゴールドになります。

【before】

【after】

【before】

エルメスカデナのメッキ加工事例です。

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

エルメスドゴン

コンパクトでスリムなお財布ですが、収納力が抜群で機能性に優れています。

取り外せるカードケースがついています。

ドゴンフラップ裏面は表面と革の質が違います。

配合を変えて馴染ませる必要があります。

【before】

【after】

内部も無いんだーに馴染ませるので、表面と同じようにメンテナンスが可能です。

刻印もそのまま残すことが可能です。

【before】

【after

エルメスの修復事例はこちら

エルメスアザップロング

外見はシンプルな一色の財布になっています。

シルクインは内部がエレガントで、エルメスのパターンが印刷されておりシルク生地に覆われています。

内部がシルクインでシミがある場合、シルクをしに抜きすると色なきする可能性が高いので、さっぱりさせる範囲のクレンジングになります。

そのため、シミが残る場合があります。

【before】

【after】

【before】

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

エルメス素材別のメンテナンス事例

エルメスの素材バリエーションも豊富です。

きめ細かな型押しレザーや革本来の自然なままの素材まで、かなり精通していないと、素材を見極めることは難しいでしょう!

わたしたち、革修復どっとコムは、素材の種類をメンテナンスに必要な情報として、まずは、大分類に別けています。

シュリンクレザー・型押しレザー

ボックスカーフ

クロコダイル(ワニ)

リザード(トカゲ)

オーストリッチ(ダチョウ)

キャンパス(布地)

アマゾニア(塩化ビニール合成素材)

クレンジングや染め直しなど、工程別で見ると6つに分れます。

各、素材に応じてメンテナンスをさせて頂いております。

シュリンクレザー・型押しレザー

シュリンクは、表面に細かい縮みじわをつけたレザーになります。

型押しは、銀面に様々な模様を型押しされたレザーになります。

どちらも特徴的に表面にエンボスがあります。

エンボスを潰さないようにクレンジングと溝(凹)が埋まらないように意識したメンテナンスになります。

【before】

【after】

エルメスの修復事例はこちら

ボックスカーフ

エルメスの代表的な素材です。

生まれて3カ月から6カ月の革で特徴的な方法でなめされ、しっかりとした硬さの中にも、柔らかいスベスベとした質感が特徴です。

スベスベとした肌触りを意識したメンテナンスになります。

光沢感は、顔が少し映り込む位が理想ですが、お好みに応じて、調整可能です!

【before】

IMG_3345

【after】

IMG_3550

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

クロコダイル(ワニ)

エルメスの最高級素材です。

光沢のある素材は、メノウ磨き「リセ仕上げ」が施されています。

製品化されたお品物は、メノウで磨くことが出来ないので、加工で艶を調整します。

ウロコ間の溝が埋まらないように、意識したメンテナンスになります。

艶感は、マット、鏡面などご希望に応じて対応させていただきます。

【before】

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

リザード(トカゲ)

繊細な班が美しく並んだ鮮やかな光沢が特徴の高級素材です。

変色や光沢感が無くなったりするケースのメンテナンスが多い素材ですがお財布だと、折山や淵周りに剥がれが出るケースが多いです。

不自然にならないように傷を形成も可能です。

ウロコ間の溝が埋まらないように、意識したメンテナンスになります。

ご紹介のエルメスベアンパイソンは、折山付近のウロコを形成して表現いたしました。

ただ範囲が広いと痕が残ってしまいます。

【before】

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

オーストリッチ(ダチョウ)

羽毛を抜いた跡のクイルマークが特徴です。

クイルマークが細かいほど、高級です。

クイルマークを隠さないよう、そしてナチュラル感をそのまま活かしている深いシボ(シワ)をシッカリ残すことを意識したメンテナンスになります。

【before】

IMG_4545

【after】

IMG_4547

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

キャンパス(布地)

種類カラーも豊富ですが、エルメスのキャンパスは、「トアル」から始まる名前が多いです。

柄がある素材は、色補正が出来ないため、薄く残るケースもありますが、製品の価値を落とさない範囲で最善を尽くしてメンテナンスを致します。

柄が無い素材は、色補正が出来るので、より目立たなくメンテナンスが可能です。

キャンパス生地は、撥水加工をされると、シミになり難くなります。

【before】

IMG_3570

【after】

エルメスのキャンパスには、コーティングされた素材があります。

2003年位までの使用だったようです。

経年変化で樹脂が黄ばんできます。

樹脂を剥がす方法もありますが、バッグの価値を損なってしまうケースがあるため、現在は、染め変えをご提案しております。

樹脂は浸透性が高いので、内部にシッカリ染料を浸透させて染め変える方法になります。

【before】

【after】

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

アマゾニア(塩化ビニール合成素材)

ゴム樹脂で加工された素材で、合成皮革素材になります。

ガーデンパーティに多く使われています。

保管中の湿度が要因で、表面が溶けたような状態になることもあるので、保管方法がとても難しい素材です。

状態によりますが、ひび割れが激しい場合、あえてひび割れを残し色褪せや変色を直して、見栄えを良くするメンテナンスとしてご提案させて頂いてます。

メンテナンスができない状態として、表面がポロポロと剥がれてくるケースの場合、見栄えを良くしても長持ちしないので、メンテナンスができません。

【before】

IMG_3285

【after】

IMG_3342

エルメス修理リペアその他の事例はこちら

エルメスのメンテナンス料金目安

状態とご希望により料金が変わります。

同じ商品でも軽い色褪せであったり、しっかり色褪せしていたり変色や部分的な傷シミなど、それぞれに状態が全く違います。

状態に応じて、お打合せが必要になりますが、ご参考にしていただけたらと思います。

エルメスの部分的なメンテナンス

エルメスバーキン  

20,000円(税別)前後

エルメスケリー   

15,000円(税別)前後

エルメスバッグ   

12,000円(税別)前後

エルメス財布    

6,000円(税別)前後

エルメスの全体的なメンテナンス

エルメスバーキン  

40,000円(税別)前後

エルメスケリー   

30,000円(税別)前後

エルメスバッグ   

25,000円(税別)前後

エルメス財布    

12,000円(税別)前後

※上記は、シミ・色褪せ・染め直しのメンテナンス料金目安になります。

ホツレやレザーの破損やバニッシュの剥がれが場合、別途お見積りとなります。

エルメスのホツレやバニッシュ(コバ)の修理をお考えの方は、こちらからご確認いただけたらと思います。

エルメスの代表的なベアンでご紹介しています。

●エルメスをメンテナンスしたいけど不安が・・・

ハイブランドのエルメスを修理や染め直しなど、メンテナンスをしたいけど、どのような工程でするのか?

革修復どっとコムでは、クレンジング方法から調色に使用する材料、方法にこだわっています!

エルメスやハイブランド品のメンテナンスを悩まれている方は、こちらからご覧ください。

レザーの銀面生成

●エルメスのシリーズと素材ごとに事例をご紹介

エルメスの代表的なシリーズとエルメスの素材別にピックアップした事例集です。

メンテナンスの考え方や工程などを交えて解説しています。

大切なエルメスのメンテナンスを悩んでいる方は、ご参考にしてご検討の材料にしていただけたらと思います。

画像をクリックしてご確認ください。

●安心して修理をお任せいただけるよう職人の育成に全力投球しています!

エルメスのメンテナンスや修理を安心してご依頼いただけるよう革修復どっとコムでは、職人の育成を重要課題として取り組んでいます。

エルメスをはじめ、シャネルやルイヴィトンなど高価なお品物を修理でお預かりする上で、お客様に安心していただくには?

やはり経験値の高い職人にお願いしたいと思います。

しかし、お客様の大切なお品物で経験値の浅いものに練習をさせる訳にはいきません。

そこで、考えたのが傷んだエルメスなど、ブランド品を安く仕入れて練習に当て、経験を積ませております。

お客様の立場で考えれば、大切なエルメスを、私も安心できる職人に任せたい!

私が安心して任せられる職人であれば、お客様も安心できると考えております。

職人に経験を早くたくさん積ませる取り組みです。

 

「もったいない」と思う心は、日本人の文化です。

ましてや、エルメスなどハイブランド品の修理ならなおさらです。

 

詳しくは、「革職」にてご紹介しています。

職人育成の取り組みを是非、ご覧頂けましたら幸いです。

 

運営責任者の齋藤陽士

実は、バリバリの職人です!

もう54歳になりました。

もし20歳に戻ったら何をする??って考えたこと皆さんありませんか?

わたしも考えたことが、度々あります。

この取り組みを実践できた、きっかけがあります。

何気なくTikTokを見ていた時、メジャーリーグで大活躍しているダルビッシュ有が、同じようなことを例えて、20年後の自分が今の自分に何をしたいと考えれば、行動力が生まれる話を見ました!

それがきっかけで、コストを躊躇わずに掛けられるようになり、若手の育成に目途を立てることが出来ました!

エルメスの染め直しや修理などリペアを、安心して任せられる職人を、これからも輩出していきます。

●エルメス修理や染め直しリペア依頼をする時のお見積もりから完成までの流れを知りたい

 

・動画で簡単な流れをレクチャー

 

 

・送料・お支払方法を知りたい

 

  

 

●お客様の声(エルメス特集)

エルメスの商品をご依頼いただいたお客様から、修理後、実際にお持ちいただいている画像と修理の感想、お品物の想いなどご紹介させて頂いております。

エルメスのリペアサービスで修理ができない場合も修理専門店なら出来る修理も沢山あります。

手頃な料金で見栄えよくメンテナンス可能です。

 

●エルメスやその他ブランド品の染め直しを動画で配信!YouTube

エルメスやシャネルなどブランド品の豊富なメンテナンス事例を動画でご覧ください!

革修復どっとコム公式チャンネル

 

・エルメス染め直しをピックアップした動画

エルメスを染め直すときの調色や手染め風景などご覧いただけます。

 

 

 

 

 

・TikTok配信中

TikTokもエルメスやシャネルなど染め直し事例を配信中!

豊富な事例からご確認ください。

・インスタ配信中

革修復どっとコム修復士の日常も交え配信中!

エルメスの染め直し修理事例もたくさんあります!

●業者様からの依頼も賜っております。

革修復どっとコムでは、小規模の高級志向クリーニング店様や靴修理店様から、下請けも賜わっております!

厚労省認可の70有余年続いている老舗のクリーニング店様からも技術面で評価をいただき、弊社に外注としてご依頼いただいたり、独自開発の顔料や染料、加工剤などご購入いただいたり技術提供などさせていただいており、修理専門として、ご活躍頂いております!
 
 
差別化したい!ライバルに差を付けたい!
 
お見積り方法や受付方法も併せて指導をさせていただいております。
 
多くの職人を有する革修復どっとコムの取り組みです!
 
 
エルメスの修理を受け付けしたい!でもリペアできる職人がいない!
 
そんな時に、ご活用ください!
 
 
お問い合わせはこちら

運営会社 フェニックスプロ

 

consultation
consultation
Pagetop