PAGE TOP

バッグ修理・かばん修理・靴修理・財布修理、クリーニングの革修復どっとコム

シャネル、エルメス・バーキン・ケリーバッグなどの高級ブランドバッグ・靴が蘇ります。

無料相談見積り メールはこちら
無料相談お見積り 電話はこちら
エルメスバーキン ハンドル制作交換と色褪せの修復

ブログをご覧頂きまして有難うございます。

 

バーキンのメンテナンスをご紹介させて頂きます。

 

 

劣化したハンドルの交換と擦れによる色褪せのメンテナンスをご紹介させていただきます。

 

シュリンク系の見合ったレザーを入手し色合いを併せ制作させていただきました。

 

 

レザーは経変変化により、新品とは一味違う歩んできた個性が出てきます。

 

『らしさと見栄え』を大切にしたコンセプトで違和感が出ないように、メンテナンスをさせていただきます。

 

 

o1080076614772789208

 

 

続いて擦れによる色褪せのメンテナンスです。

 

 

【before】

o1080082714772789212

 

 

【after】

 

 

o1080078514772789214

 

 

革シボのエンボスが擦れて無くなっている場合、若干、痕が残りますが見栄えよく仕上がります。

 

 

【before】

 

o1080082814772789216

 

【after】

 

o1080082814772789218

 

 

バッグなどの製品化されている革は、製品化される前の段階で革の表面に加工がされています。

 

加工された層を銀面と言います。

 

 

 

 

 

製品化された革の断面図です。

 

バインダー層に馴染むように、手染めで補色して色止めの役割もあるトップコートでコーティングいたします。

 

革の製造段階と同じコーティング剤を使用していますので、らしく蘇ります!

 

 

【before】

 

o1080080014772789222

 

【after】

 

o1080080114772789225

 

 

革製品は、『100年もの』『一生もの』と言われています。

 

私たち『革修復どっとコム』は、一緒に人生を歩んでいく大切なバッグを『いつまでも大切に』お使いいただけるよう、『らしさと見栄え』のコンセプトで状態に応じて、ご提案が出来るよう、そしてご期待に添えるよう、そんな『職人』を育成していきます。

 

 

 

 

 

 

運営会社:フェニックス株式会社

 

私たち『革修復どっとコム』の職人育成に関してのコンセプトです。

 

ご依頼いただくお客様に安心していただける『革製品の職人集団』を目指していきます。

 

詳しくは、『革職』からご覧ください。

 

 

『 革 職 』

 

 




<< ルイヴィトンタイガラインお財布のメンテナンスをご依頼いただいたお客様より | シャネルマトラッセチェーンバッグの傷形成、銀面生成(染め直し)とチェーンなどメッキ加工をご依頼いただいたお客様より >>