ブログをご覧頂き有難うございます。
ルイヴィトンの根革交換修理を
ご紹介させていただきます。
ショルダーやハンドルと本体の接続部分は、
『根革』と言います。
負荷が掛かりやすく切れやすい部分になります。
モノグラムやダミエシリーズの素材は『トアル地』
といいまして、『ルイヴィトンオリジナル』の
とても丈夫な素材で劣化しにくいですが、
パーツとして使用されているヌメ革は
デリケートな革なので、トアル地より先に
劣化が始まります。
劣化した『根革』の切れた事例です。
時系列で工程をご紹介します!
構造によりますが、「ジプシエール」は
フラップから本体背面に「ふち革」があるので、
縫製を解いていきます。
ヌメ革は経年劣化で硬化するので、
負荷が掛かると、ひび割れや亀裂が入ってしまうので、
慎重に縫い糸を解いていきます。
経年劣化でモノグラムや内部の素材が弱っている
場合もあるので、劣化が見られる場合、
何らかの補強が必要な場合がございますが、
『ふち革』を上から縫い付けるので、
補強してもその部分を隠すことができるので、
違和感なく仕上げることが可能です!
途中経過を見ると、ボロボロのバッグのように
見えますが、再縫製で生まれ変わります。
使用するヌメ革は、交換してもバランスが
とれるよう、エイジングしたヌメ革を使用して、
取り外した「根革」の形状にカットします。
ここから、縫い目の穴、ラインを入れコバ加工をして
『ルイヴィトンらしく』仕上げていきます。
縫い穴とふち周りのラインを入れ、
元のハンドルやショルダーに取付します。
形になってきました!
専用のミシンを用いて手縫い感覚で、
『一針一針』丁寧に縫い付けていきます。
この後、リベットを取付します。
取り外したルイヴィトンのロゴがあるリベットは、
接続部分を加工することで、再利用が可能です。
再利用をご希望の場合、別途費用が掛かります。
こだわりが無ければ、ロゴの無い類似のリベットを
取付させていただいておりますので、
ご予算に応じてお選びいただけたらと思います!
ご紹介の「ジプシエール」は、
ロゴは気にならないとのことで、
類似の刻印の無い、リベットを打ち込みます。
刻印を再利用した「アマゾン」の事例です。
最後に取り外したふち周りのヌメ革を
元の針穴に併せ再縫製していきます。
古くなったヌメ革は、脆くなっているので
ボロボロにならないよう、慎重に再縫製していきます。
※ジプシエールは、劣化状態によりふち革の交換も必要になるケースがございます。
ルイヴィトンのヌメ革は、新品の時は、
白に近いアイボリー系の色をしています。
部分交換の場合、白っぽいヌメ革で交換すると
浮いてしまい、不自然な仕上がりになります。
エイジングしたヌメ革を使用しているので、
部分交換でも違和感が出にくいと思います。
※全体の焼け具合により多少の差は出ますが、
ヌメ革は経年変化するので、徐々に馴染んできます。
その他のシリーズ事例です。
『その他、シリーズの根革交換事例』
ルイヴィトンらしさを損なわないよう、
最善を尽くしております。
リペア教室(自分で直すdiy・オンライン教室もあります)
委託販売(どうせ売るなら高値販売・買取店より高値・リペア費用も不要)
買取します(職人育成にご協力ください・技術を次世代へつなぐ)
上記の取り組みは、職人育成を目的としています。
バッグ修理・靴修理の革修復どっとコム
沢山のエルメスを修復しました。
〒910-0016 福井市大宮1丁目11-27 清水ビル3F
お問い合わせ先 0776-25-2027
info@kawasyuri.com