靴の修理でお悩みならまずはご相談ください
福井県の方はこちら
0776-52-7050
店舗情報はこちらから
福井県以外の方はこちら
0776-25-2027
営業時間AM10:00 - PM6:00
ハーフソール補強・保護
前足部のソールを擦れから保護する目的のハーフソール(半張り)減り過ぎると中央に穴が開いてしまいます。 購入時、保護として、ソールの擦り減りを防ぎ、同時に滑り止めの交換もございます。ソールの全交換は、本体を解体する為、少なからずダメージを与えてしまいます。 オールソールする程でもない場合にお勧めです。
詳細はこちら
ヒールトップリフト交換
トップリフトと言いまして、ヒールの接地する面になります。 減りが進行すると歩き方にアクセス影響が出るようです。 ヒールブロックに減りが達する前に交換されることをお勧めします。
つま先補強・保護
ソールのつま先補強や保護を目的とした修理になります。 先端にスチールを取り付けることで、削れを抑止します。購入時や余り剥がれていない状態のときにお勧めです。先端が擦り減っている場合、アタッチメント修理が必要です。 トップリフトに取り付けも可能です。
ブロックヒール交換(一体型)
ヒールとトップリフトが一体になったブロックタイプのヒール交換です。 類似の溝に変わります。
オールソール
痛んだ靴底を新しい靴底に交換致します。 表面の減りは、リフト交換やハーフソールの補強や保護で修理することが出来ますがソール自体に割れやなどの痛みがある場合は、オールソール交換がおすすめです。 糸で縫い付けるウェルト製法・接着で張り付けるセメント製法など、ソールの種類で料金が変わります。
インソール交換
インソールも経年により摩耗したり、汗により汚れやすいものです。 新しく張り替えることで、履き心地も見た目も良くなります。 ブランドネームの刻印は作れませんが、出来るだけ見合った素材にて交換いたします。
カウンターライニング補強(かかと内側)
内部側面のことをライニングと言いますが、破れなどを補強します。 履き口が裂けている場合、縫いを入れる必要がある場合がございますが、出来るだけ違和感が出ないよう修理致します。
コーナーハーフ修理
ソールを交換することが出来ない場合や全交換する程の減りではない場合におすすめです。 擦り減った部分を斜めに削り、同じ傾斜にしたゴムを張り付け平らにします。
ステッチ修理
解れた部分を補強もしくは、全体を解き縫い直しを致します。 状態、ご予算に応じて対応させていただきます。
接着修理
靴底の素材は、ゴムやウレタンなどが使われておりますが、足は、全体重が掛かり、意外に負荷が掛かるため、素材によって剥がれ易いものもございます。 素材に併せ、各種接着剤を揃えて、幅広い素材をより強力に接着致します。