修理事例

レッドウィングベックマン 加水分解したソールの交換 ※加水分解でべた付いた状態の改善

ブログを見て頂きありがとうございます。

 

ベックマンの加水分解したソールの交換

のご紹介です。

 

 

【before】

 

今回は、レッドウィングベックマンの加水分解したソールの交換修理になります。

 

ベックマンのソールは、経年劣化による加水分解で、ボロボロ状態になります。

 

ゴムが解けるので、この状態で使用すると石ころなどめり込んだり、

ソールのゴムが崩れて剥がれたりする状態になってしまいます。

 

当店では、加水分解した表面のラバー交換修理をオススメさせて頂いております。

 

ミッドソール部分を再利用する事で、費用を抑えた修理が出来ます!

 

 

使用するハーフラバーは、オリジナルに近いデザインのビブラムモルターラソールになります。

 

ラバーソールになりますので、加水分解を起こさず耐久性も高くなっております。

 

 

綺麗なふち周りに仕上げる為にマシーンにもこだわってます!

 

img-photo01

【歪みのない綺麗なシルエットを作り出せる国内でも数台しか存在しないオランダ社

「パワフルフィニッシャーPOWER MASTERⅡ】を導入してメンテナンス致します。

 

 

今回は、底縫いの糸がハーフラバーで隠れる仕上げになっております。

 

縫い糸が地面に直接当たらないので、糸切れの心配がなく、

 

次回張り替えの際に縫直しの必要がないので、オススメの仕上げになります。

 

【after】

 

 

 

キレイに修理できました!

 

 

この道、30年以上のプロが対応します!

 

 

お見積もり・診断は無料です。

お気軽にお問合せ下さい。

 

 

福井の皆様は工房へお越しください!

 

専門の職人が状態に応じてご提案させていただきます!

 

 

県外の方は、お電話ください!

 

靴修理職人直通電話はこちら!

 

オールソールとは

靴底全体を新しいものに張り替える修理のことです。

革靴のソール修理には、部分的な修理とは別に、ソール全体を新しくする「オールソール交換」があります。

この修理を行うことで、履き慣れた内側のフィット感を残しながら、新品のようなソールの安定感を取り戻すことができます。

ソールの種類はたくさんあるため、元々のイメージに近いソールに張り替えるだけでなく、ソールの素材を変えて革靴の雰囲気を変えることも可能です。

例えば、レザーの高級感をそのまま残したい場合や、ラバーソールに変更してグリップ力を上げたい場合など、ご要望に応じてご提案させて頂いております。

 

加水分解とは

水分と素材が化学反応してボロボロにしてしまう現象です。

具体的には、物質同士が水と反応して分解されることを指します。この現象は水解とも呼ばれます。

加水分解が起こると、元々結合して安定していた物が分解されてしまいます。分子が結びついていたものが、水と反応して別々の2つの物質に分かれてしまうため、元に戻すことはできません。

加水分解は、物質同士が結合した際に水に反応しやすい性質を持つことによって起こります。

 

具体的な例として、合皮の靴やカバン、ソファー、スニーカーのソールなどが挙げられます。

これらの素材は、水に弱く劣化しやすい性質を持っているため、加水分解が起こりやすいです。

特に、ポリウレタンコーティングされた合皮は加水分解しやすい素材の一例です。

加水分解を防ぐためには、以下の方法があります:

  1. 水分に触れさせない: 加水分解しやすいものは水に触れさせないようにしましょう。湿気を防ぐために除湿剤を利用することも有効です。
  2. 熱を加えない: 高温で湿度が高い場所に長時間さらされると加水分解が進行します。適切な保管方法を選びましょう。
  3. 加水分解したものは元通りにはならない: 一旦加水分解が起きると元に戻すことはできません。予防が重要です。

身近な加水分解を起こしやすいものには、合皮の靴やカバン、ソファー、スニーカーのソール、プラスチック製品が含まれます。

注意深く扱い、加水分解を防ぐよう心掛けましょう。

無料診断ご相談・ご質問はこちら