
ブログを見て頂きありがとうございます。
クラークスラバーソール修理
コーナー補修
のご紹介です。
【before】
今回は、クラークスのラバーソールです。
クラークスは、デザイン重視の変わった靴底が多いですね。
今回のタイプも、ラバーのユニットソールを、アッパーに縫い付けてあります。
基本的に、修理は出来ないタイプです。
接着テストの結果、接着剤が付く場合は、
穴が空いてる部分を補修する事が出来ます。
ソールの中も空洞になっており、石ころが入ってました。
素材が柔らかい場合は、体重でたわんで
貼り付けたゴムが外れやすい場合もあります。
コーナー補修材は、厚みが決まってますので、
すり減りが多いと元の厚みに戻せない場合もあります。
早めに修理するのがオススメです。
コーナー補修材の色も多数ご用意しております。
できるだけ近い色合いのゴムで貼り付けさせていただきます。
すり減った部分を補修する事で、
また長く履く事が出来ます。
【after】
擦り減りましたら、再修理が可能です。
ソール全体を傷めてしまう前に
活用いただくことが良いかと思います。
お見積もり・診断は無料です。
お気軽にお問合せ下さい。
直ったら、早く履きたいですね!
お急ぎの対応も可能です。
出来るだけご希望に応じて対応させて頂きます。
※当店は外注ではなく、工房(店頭)で修理致しております。
【今回の修理内容】
コーナー補修
2500円(税別)
※修理代金は、状態により変わります。