
ブログを見て頂きありがとうございます。
サイドゴアスニーカー修理
コーナー補修
のご紹介です。
今回は、修理が出来ない事が多いスニーカーの修理です。
接着剤が付きにくかったり、靴底が空洞で
貼り付けたゴムが外れやすいんです。
【before】
もちろん接着剤が付く場合は、修理可能です!
斜めに削れ過ぎると元の厚みに戻りにくいので、
早めに修理して頂けたらと思います。
コーナー補修材の色も多数取り揃えております。
違和感が出にくいように
出来るだけ近い色を選んで貼り付けさせて頂きます。
剝がれを防止する為に
プレス機でしっかりと圧着します。
境目が凸凹にならないように
フィニッシャーで仕上げていきます。
綺麗なふち周りに仕上げる為に
マシーンにもこだわってます!
【歪みのない綺麗なシルエットを作り出せる
国内でも数台しか存在しないオランダ社
「パワフルフィニッシャーPOWER MASTERⅡ】
を導入してメンテナンス致します。
次からは、ゴムの境目まで擦り減たら修理してください!
何度でも張り替え出来ます!
【after】
擦り減りましたら、再修理が可能です。
ソール全体を傷めてしまう前に活用いただくことが
良いかと思います。
お見積もり・診断は無料です。
お気軽にお問合せ下さい。
直ったら、早く履きたいですね!
お急ぎの対応も可能です。
出来るだけご希望に応じて対応させて頂きます。
【今回の修理内容】
コーナー補修
2500円(税別)
※修理代金は、状態により変わります。