
ブログを見て頂きありがとうございます。
プラダ紳士靴修理
コーナー補修
のご紹介です。
【before】
今回は、ちょっと変わった靴底です!
スニーカータイプです。
カカトの部分だけ擦り減ってきてますので、
コーナー補修していきたいと思います!
補修する部分をフィニッシャーで整えていきます。
出来上がりの厚みをイメージしながら
左右同じ様に整えていきます。
靴底にブランドロゴが入ってる場合は、
私は、絶対に残したい派です‼
履き過ぎると、オールソール交換になり
ブランドロゴが無くなってしまいますので
部分的に補修出来る様に、早めに修理してください!
外国製のゴム底は、
接着剤が付きにくい素材の場合が多いんです。
接着剤がちゃんと付く素材を使ってくれたらいいんですけど…
何故なんですかね?
メーカーさんにも色々考えがあるんでしょうけどね。
今回は、接着剤がしっかりと付くゴム底でした!
剝がれてくる心配が少ないので
安心して作業出来ます!
コーナー補修は、慣れるまでは、
出来上がりのイメージが難しいんです。
仕上がりの厚みが決まった時は、気持ちいいんです(`・ω・´)b
貼り付けたゴムの厚み分履くことが出来ます。
ゴムが擦り減ったら、何回でも綺麗に取り替え出来ます!
【after】
擦り減りましたら、再修理が可能です。
ソール全体を傷めてしまう前に活用いただくことが
良いかと思います。
お見積もり・診断は無料です。
お気軽にお問合せ下さい。
直ったら、早く履きたいですね!
お急ぎの対応も可能です。
出来るだけご希望に応じて対応させて頂きます。
【今回の修理内容】
コーナー補修(厚タイプ)
2500円(税別)
※修理代金は、状態により変わります。