
修理・サービス
ハーフソール補強
サービス内容
前足部の接地面をラバーで補強します。つま先や接地面中央は、意外と減りやすいものです。
減りすぎるとクッション性能が失われ、人によっては足の裏にタコができたり、痛みを感じる事もあります。
底がツルツルで滑るのを何とかしたいときや、底が薄くなって穴が開きそうな時など、修理時です。
新品の婦人靴は、紳士靴のように修理をする事を想定して作られていないため、
購入後、ハーフソール補強をして、靴自体を痛まないように保護する事が、長く履き続けるための秘訣です。
その他に、滑り止めとしての効果もあるため、買ってすぐにハーフソールをお勧めします。
多数、カラーご用意しているため、オリジナルにすることも可能です。
つま先が削れ過ぎていたり、ソールに穴が空いている場合、部分的に革を足す(アタッチメント)が必要になります。
料金(1足両方税込)
ハーフソール補強(1足両方) | 2,750円(税込)~ |
---|---|
アタッチメント(1箇所) | 550円(税込)~ |
修理例
-
ファビオルスコーニ 新しいパンプスには履く前のソールの補強がお勧めです!
-
グッチビットローファー 新しく靴を買ったらソールの補強がお勧めです!
-
ショートブーツ 雪道や悪路の滑り止めにビブラムソール貼り修理をご提案!
-
クリスチャンルブタン 赤色のソールにピッタリのミラーソールで補強がお勧めです!
-
ブレンタサンダル レザーソールの事前保護【履く前の補強がお勧めです!】
-
フェラガモサンダル ソールの保護【新調して履く前がお勧めです!】
-
エルメスサンダル ソールの事前保護【お勧めメニュー!】
-
フェラガモパンプス レザーソールの事前保護【おすすめ!】
-
メゾンマルジェラ TABIバレエシューズソールの事前保護
-
ルイ・ヴィトンサンダル 履く前のソール保護
-
シャネル修理 バレエシューズのソールを保護
-
ハーフソールの保護 シャネルサンダル