ブログを見て頂きありがとうございます。
レッドウィングベックマン
加水分解したソールをビブラムソールに交換
のご紹介です。
【before】
今回は、レッドウィングベックマンの加水分解したソールの交換修理になります。
ベックマンのソールは、経年劣化による加水分解で、
ボロボロ状態になります。
今回も、石ころなどもめり込んでる状態でした。
当店では、加水分解したソールのみの交換修理をオススメさせて頂いております。
ミッドソール部分を再利用する事で、
費用を抑えた修理が出来ます!
使用するハーフラバーは、オリジナルに近いデザインの
ビブラムモルターラソールになります。
ラバーソールになりますので、加水分解を起こさず耐久性も高くなっております。
綺麗なふち周りに仕上げる為に
マシーンにもこだわってます!
【歪みのない綺麗なシルエットを作り出せる
国内でも数台しか存在しないオランダ社
「パワフルフィニッシャーPOWER MASTERⅡ】
を導入してメンテナンス致します。
今回は、底縫いの糸がハーフラバーで隠れる仕上げになっております。
次回張り替えの際に縫直しの必要がないので、オススメの仕上げになります。
【after】
擦り減りましたら、再修理が可能です。
ソール全体を傷めてしまう前に
活用いただくことが良いかと思います。
お見積もり・診断は無料です。
お気軽にお問合せ下さい。
直ったら、早く履きたいですね!
お急ぎの対応も可能です。
出来るだけご希望に応じて対応させて頂きます。
※当店は外注ではなく、工房(店頭)にて、
専門の機器で修理しております。
【今回の修理内容】
ビブラムモルターラソール【底縫い有り】
7000円(税別)
※修理代金は、状態により変わります。
バッグ修理・靴修理の革修復どっとコム
沢山のエルメスを修復しました。
〒910-0016 福井市大宮1丁目11-27 清水ビル3F
お問い合わせ先 0776-25-2027
info@kawasyuri.com