PAGE TOP

バッグ修理・かばん修理・靴修理・財布修理、クリーニングの革修復どっとコム

ルイヴィトン、シャネル、エルメス・バーキン・ケリーバッグなどの高級ブランドバッグ・靴が蘇ります。

無料診断 メールはこちら
現物診断 電話はこちら

Social

革修復どっとコムインスタグラム

営業日カレンダー

簡単!無料診断

お問い合わせ
お客様の声

自信の修復事例

REPAIR CASE

  • 革修復お客様の声
ルイヴィトン バッグ修理 モノグラムバケットの劣化した合皮をシャンタン生地でリフレッシュ!

ルイヴィトンのモノグラムバケットには、とても魅力的な歴史があります。

 

1854年に創業されたルイヴィトンは、日本の伝統的な文化からインスピレーションを得て、「モノグラム」というデザインを生み出しました。

 

このデザインは、英語で「組み合わせた文字」を意味し、創業者のLとVのイニシャルを組み合わせたものです。

 

モノグラムバケットは、その独特なデザインと高品質な素材で知られており、多くのファッション愛好家に愛されています。

 

特に、19世紀のフランスの美学に影響を受けたデザインが特徴です。

 

このバッグは、長年にわたって様々な変遷を経ましたが、その魅力は変わらず、多くの人々に支持されています。

 

現在でも中古市場で高額で取引されており、リセールバリューが高いアテムの一つです。

 

今回は、バケットバッグ内部の張替え修理をご紹介します。

 

ルイヴィトンバッグ修理 バケットバッグの内部張替え修理

 

劣化した合皮部分を高級感のあるシャンタン生地に張替えます。シャンタンに変えることで、バッグの使いやすさが向上します。

 

ポケットなどの構造はそのままに、劣化した生地を交換し、ポケット回りのヌメ革やチェーンは再利用して、ルイヴィトンの美しさを保ちながら修理を行います。

 

張り替え修理のメリット

  • 高級感: シャンタン生地への張替えで、バッグが新調されたように見えます。
  • 耐久性の向上: シャンタン生地は耐久性が高く、長持ちします。同じように保管しても合皮のようにベタツキが生じません。
  • オリジナルの保持: ポケット回りのヌメ革やチェーンを再利用することで、ルイヴィトンらしさを損なわず修理が可能です。

 

ルイヴィトンバッグ修理 バケットバッグの内部張替え修理アフター

 

こちらは張替えと同時に交換した入り口周りのふち革です。

 

内部の生地が縫われている部分になりますが、再縫製の際に劣化が進行していると、ボロボロになることがあります。

 

ひび割れや硬化している場合、張替えと同時にふち革の交換が必要になる場合がありますが、見栄えがさらに良くなります。

 

バケット内部張替え修理のポイント

  • ふち革の交換: 劣化したふち革を高品質な素材で交換し、バッグの耐久性と美観を向上させます。
  • 再縫製: 劣化部分を取り除き、新しいふち革を元の位置に再縫製することで、機能性を保ちます。
  • 見栄えの向上: 新しいふち革とシャンタン生地に交換することで、バッグ内部が新調され、長く愛用できるようになります。

 

劣化した状態の原因

この劣化は高温や多湿の環境により加水分解が進行し、可塑剤が分離した結果です。

 

可塑剤は、素材を柔らかく保つために使用される溶剤ですが、これが分離すると、素材がべたつき、剥がれやすくなります。

 

これは、長期間使用していると避けられない現象であり、適切なメンテナンスが重要です。

 

劣化した状態の合皮画像

 

 

バッグ修理 内側張替え修理の詳細をご紹介

 

 

ルイヴィトン修理 バッグや財布の状態別アフター集

 

 

ルイヴィトン修理 徹底比較

 

 

革修復どっとコムの取り組み

 

私たちは職人の育成を重要なミッションとして、

高品質な修理サービスを提供し続けるため、

次の世代の職人を育てる取り組みに力を入れています。

 

①実践的な練習

傷んだブランド品を安く仕入れ、

練習用に使用しています。
これにより、職人たちはリアルな修理経験を

積むことができます。

 

②専門的な指導

経験豊富な職人が新しい職人に対して指導を行い、

技術を継承しています。

高度な技術を伝えることで、全体のクオリティを

保っています。

 

③多様な修理実績

ルイヴィトン、エルメス、シャネルなどの

ハイブランド品を取り扱い、

さまざまな修理経験を積むことで、

対応力を高めています。

 

④もったいない精神

日本の「もったいない」精神を大切にし、

使い捨てではなく、修理して長く使う文化を広めています。

 

上記の取り組みとして、以下の方法で職人を育成しています!

 

リペア教室(多くの人に感動と喜びを)

委託販売(ブランド名・シリーズ名・真贋教育)

買取します(職人育成にご協力ください・技術を次世代へつなぐ)



バッグ修理・靴修理の革修復どっとコム
沢山のエルメスを修復しました。
〒910-0016 福井市大宮1丁目11-27 清水ビル3F
お問い合わせ先 0776-25-2027
info@kawasyuri.com

<< ルイヴィトン財布修理  合皮の剥がれ コーティング加工と張替えからお選びいただくことが出来ます! | ルイヴィトン財布修理  ふち周りの劣化による交換修理と内部張替え修理 >>