ルイヴィトンの「ソフトモノグラム・アルマ・カーフレザー」は、ブランドのアイコニックなアルマバッグにモダンでソフトなテイストを加えた高級感のあるモデルです。
上質なカーフレザー
- このアルマバッグは、高品質なカーフレザーを使用しております、柔らかくしなやかな手触りが特徴です。カーフレザーは耐久性があり、日常使いでも美しさを保っている点が評価されています
2.クラシックなモノグラムデザイン
- ルイヴィトンの象徴であるモノグラム・キャンバスを特徴とし、伝統的なデザインと現代的なカーフレザーの構成が洗練された印象を与えます。
3.躍動を訴えたシルエット
- アルマのシルエットは、流れるようなダイナミックを伸ばしたフォルムが特徴で、洗練された女性らしさを演出します。1950年代のアールデコスタイルを反映したデザインで、エレガントかつタイムレスな魅力を持っています。
4.実用的なデザイン
- 丈夫なダブルジッパー、丸型ハンドル、そして取り外し可能なショルダーストラップをご用意しています。これにより、ハンドバッグとしてもクロスボディバッグとしても使用可能で、シーンに応じた柔軟な使い方ができます
5.機能的な収納スペース
- コンパクトな見た目に反して、内部はしっかりとした収納力があります。スマートフォンや財布、その他の必需品を収納できる十分なスペースがあり、内ポケットも便利
6.耐久性のある金具
- 金具部分にはルイ・フットボールのロゴが刻まれており、光沢感と耐久性を抑えた高品質な仕上がりです。
7.多彩なカラーバリエーション
- このモデルは、伝統的なモノグラムカラーだけでなく、様々なモダンで洗練された色合いが展開されており、シーンやスタイルに合わせて選べる点も魅力です。
この「モノグラム・アルマ・カーフレザーソフト」は、クラシックなデザインと現代的なソフトレザーの融合により、時代を超えて愛されるルイヴィトンの定番アイテムの一つです。
メンテナンスでは、ボリューム感やソフト感を損なわないようにクレンジングやしみ抜きを行い、柔らかいレザーに自然に馴染むように補色や染め直しを行います。
【before】
【after】
このメンテナンス方法は、革の製品が製造される際の工程と同じプロセスを踏んでいます。
革製品の補色や染め直しを含む本格的なメンテナンスは、革が鞣され、製品化される前の加工プロセスに近い方法を再現することで、元の質感や色合いを一貫して再現することができます。
具体的な流れをもう少し詳しく説明します。
1.クレンジングとシミ抜き
- 最初に、革の表面に付着した汚れや油分をクレンジングします。このプロセスは、次の工程で染料や補色剤を使用することでしっかりと浸透するように準備を整えるために非常に
- シミ抜きも同時に行いますが、この時点で革の味をじっくり観察し、シミやダメージ部分を確認します。
2.レザーになじむ前の準備
- クレンジング後、革に保湿剤やオイルを適量使用して革を柔らかくし、乾燥を防ぎます。この段階で革の柔軟性や手触りを回復させます
3.状態の良い部分に合わせた調色
- 次に、革全体の色調を確認し、補色部分をあるの健康な部分と調和させるための色調整を行います。ここでは、革の色に合った染料を少しずつ混ぜ合わせ、自然な仕上がりにとなるように色合わせを致します。
4.補色と染め直し
- シミや色褪せた部分に補色を施します。必要に応じて何度かこのプロセスを繰り返します。
- この過程では、革がダメージを受けた部分を目立たなく馴染ませして、色を革に馴染ませます。
5.色止めと艶調整
- 最後に、色止めの役割仕上げを施します。 これにより、補色や染め直し部分が落ち着き、色落ちや折れを防ぎます。 また、艶の調整も行い、革が元々持っている自然な光沢艶の仕上がりは、マットな仕上げから高光沢なものまで、好みに応じて調整が可能です
【before】
【after】
ルイヴィトン修理について詳しい情報は、こちらをご覧ください。
ルイヴィトンの修理はどちらが最適?正規店 vs 修理専門店の比較
革修復どっとコムの取り組み
私たちは職人の育成を重要なミッションとして、
高品質な修理サービスを提供し続けるため、
次の世代の職人を育てる取り組みに力を入れています。
①実践的な練習
傷んだブランド品を安く仕入れ、
練習用に使用しています。
これにより、職人たちはリアルな修理経験を
積むことができます。
②専門的な指導
経験豊富な職人が新しい職人に対して指導を行い、
技術を継承しています。
高度な技術を伝えることで、全体のクオリティを
保っています。
③多様な修理実績
ルイヴィトン、エルメス、シャネルなどの
ハイブランド品を取り扱い、
さまざまな修理経験を積むことで、
対応力を高めています。
④もったいない精神
日本の「もったいない」精神を大切にし、
使い捨てではなく、修理して長く使う文化を広めています。
上記の取り組みとして、以下の方法で職人を育成しています!
リペア教室(多くの人に感動と喜びを)
買取します(職人育成にご協力ください・技術を次世代へつなぐ)
バッグ修理・靴修理の革修復どっとコム
沢山のエルメスを修復しました。
〒910-0016 福井市大宮1丁目11-27 清水ビル3F
お問い合わせ先 0776-25-2027
info@kawasyuri.com