PAGE TOP

バッグ修理・かばん修理・靴修理・財布修理、クリーニングの革修復どっとコム

ルイヴィトン、シャネル、エルメス・バーキン・ケリーバッグなどの高級ブランドバッグ・靴が蘇ります。

無料診断 メールはこちら
現物診断 電話はこちら

Social

革修復どっとコムインスタグラム

営業日カレンダー

簡単!無料診断

お問い合わせ
お客様の声

自信の修復事例

REPAIR CASE

  • 革修復お客様の声
シャネル修理 バッグの型崩れを補正 

保管中の型崩れは、基本的にお直しが出ないため、中に芯を入れるなどして対応しておりましたが、革の持つ「自然治癒力」を活かして、見栄えを良くすることは可能です。

 

【before】

【after】

 

クレンジングの際に鞣し工程で使用する成分を入れ込み、革が自分で形を戻していく手法で補正していきます。

 

完全な凹みは残りましたが、目立たない状態まで戻ることもあります。

 

【before】

【after】

 

中に詰め物は入っていない状態で、ここまで膨らんだ状態です。

 

ちなみに、革を硬化させるための薬品などは、一切使用していないので、革が固くなることもありませんし、アイロンやプレスもしていないので、革シボもそのまま残せます。

 

【内部】

 

マトラッセは、本来、ふっくらとしていますが、経年劣化で膨らみが潰れて、でこぼことした状態になってしまいます。

 

元のような膨らみまでは戻りませんが、でこぼこ感なく、見栄えよく仕上がったかと思います。

 

チェーンで潰れた痕も浅い凹みは戻りましたが、深い凹みは残念ながら戻りませんでした。

 

白い色褪せが気になる場合、銀面を生成することで更に目立たなくできるかと思います。

 

【フラップ部分before】

【フラップ部分after】

 

【背面部分before】

【背面部分after】

 

サイドのシワは、最善を尽くしましたが、今回は残ってしまいました。

全体的に銀面を生成すると、もう少し張りが出るかと思いますが、今回は形補正のみのご依頼となります。

 

【サイド部分施工後】

 

ちなみに施工前の画像も掲載しておきます。

 

 

その他、保管中に凹みの痕が付いた状態やバーキンが自立しない状態の事例など、ご紹介しております。

 

以下の画像をクリックしてご覧頂けたらと思います。

 

【バックの型崩れを直す】

 

ペットやタバコなどの臭や保管臭・香水の消臭について



バッグ修理・靴修理の革修復どっとコム
沢山のエルメスを修復しました。
〒910-0016 福井市大宮1丁目11-27 清水ビル3F
お問い合わせ先 0776-25-2027
info@kawasyuri.com

<< エルメス エスカパーダ バッグのメンテナンスをご依頼いただいたお客様より | ルメールレザーローファー 履く前の新品時にソールの保護がお勧めです! >>