PAGE TOP

バッグ修理・かばん修理・靴修理・財布修理、クリーニングの革修復どっとコム

ルイヴィトン、シャネル、エルメス・バーキン・ケリーバッグなどの高級ブランドバッグ・靴が蘇ります。

無料診断 メールはこちら
現物診断 電話はこちら

Social

革修復どっとコムインスタグラム

営業日カレンダー

簡単!無料診断

お問い合わせ
お客様の声

自信の修復事例

REPAIR CASE

  • 革修復お客様の声
グッチバッグ修理 ジャッキー・シェリーラインバッグのハンドル交換

『グリーン レッド グリーン』のストライプが特徴的なシェリーライン。

 

別名リボンラインとも呼ばれ、このデザインに取り入れられているウェビングリボンは、馬具の腹帯が起源とされています。

 

馬がセレブのシンボルであったことから、このデザインが誕生しました。

 

今回は、このシェリーラインのハンドル製作交換についてご紹介します。

 

グッチバッグ修理 ハンドル交換

 

シェリーラインのハンドルは、長年の使用によって摩耗や劣化が生じることがあります。

 

そうした場合、ハンドルの製作交換が必要となります。新しいハンドルを製作する際には、元のデザインに忠実に再現しつつ、高品質な素材を使用して耐久性を持たせます。

 

まず、古いハンドルを取り外し、必要に応じて修復作業を行います。

 

その後、新しいハンドルを製作し、取り付けます。

 

この際、オリジナルのデザインを再現するために細心の注意を払います。

 

バックルや金具も純正品を使用して、見た目の高級感を維持します。

 

グッチバッグ修理 ハンドル交換

 

グッチ特有の特徴的な形状に合わせて、レザーをカットし再縫製する作業を行います。

 

色合いについては、完全に同じ色のレザーを入手することが難しいため、ご用意できる範囲で近い色合いのレザーを使用するか、染めて色合いを合わせることも可能です。

 

ご予算に応じて、最適な方法をお選びいただけるようご提案いたします。

 

色合いや質感、見た目の仕上がりを大切にしながら、丁寧に修復いたしますので、大切なグッチバッグを長くご愛用いただける状態に戻します。

 

グッチバッグ修理 ハンドル交換

 

 

タイトルにある「ジャッキー」は、1961年に登場した独特の金具のことを指しています。

 

 

ジャッキー金具とは、丸みを帯びた薬莢(やっきょう)のような形の金具で、この金具を用いたバッグをジョン・F・ケネディ元アメリカ大統領の妻、ジャクリーヌ・ケネディが愛用していたことから「ジャッキー」という愛称がついたそうです。

 

このジャッキー金具は、そのエレガントなデザインと実用性が評価され、多くの人々に愛されています。

 

バッグに取り付けられたこの金具は、単なる留め具としての機能を果たすだけでなく、デザインのアクセントとしても一役買っています。

 

ジャッキー金具を使ったバッグは、特にヴィンテージアイテムとして高く評価され、その歴史的背景と共に時代を超えて愛用されています。

 

そんな背景を知ると、一つのバッグに込められた歴史とデザインの巧みさがより深く感じられると思います!

 

リユース市場で価値が高騰しているグッチを、修理して再度、ご利用いただけるようお手伝いをさせて頂きます。

 

お気軽にお問い合わせください!

 

 

革修復どっとコムの職人育成について

私たちは職人の育成を重要なミッションとして、高品質な修理サービスを提供し続けるため、次の世代の職人を育てる取り組みに力を入れています。

 

①実践的な練習

傷んだブランド品を安く仕入れ、練習用に使用しています。

 

これにより、職人たちはリアルな修理経験を積むことができます。

 

②専門的な指導

経験豊富な職人が新しい職人に対して指導を行い、技術を継承しています。

 

高度な技術を伝えることで、全体のクオリティを保っています。

 

③多様な修理実績

ルイヴィトン、エルメス、シャネルなどのハイブランド品を取り扱い、さまざまな修理経験を積むことで、対応力を高めています。

 

④もったいない精神

日本の「もったいない」精神を大切にし、使い捨てではなく、修理して長く使う文化を広めています。

 

上記の取り組みとして、以下の方法で職人を育成しています!

 

染め直し修理のリペア教室(多くの人に感動と喜びを)

 

委託販売(ブランド名・シリーズ名・真贋教育)

 

買取します(修理職人育成にご協力ください・技術を次世代へつなぐ)


 

染め直しなど修理してキレイになったブランド品のお得な販売サイト

-BASE-

 

革製品の製造段階と同じ方法で染め直しができる溶剤・塗料のオンラインストア



バッグ修理・靴修理の革修復どっとコム
沢山のエルメスを修復しました。
〒910-0016 福井市大宮1丁目11-27 清水ビル3F
お問い合わせ先 0776-25-2027
info@kawasyuri.com

<< エルメス財布修理 ベアンベルト製作交換とホツレ修理・全体染め直しのご紹介 | シャネルバッグ染め直し スエード・マトラッセチェーンバッグ色褪せ黒ずみのメンテナンス >>