PAGE TOP

バッグ修理・かばん修理・靴修理・財布修理、クリーニングの革修復どっとコム

ルイヴィトン、シャネル、エルメス・バーキン・ケリーバッグなどの高級ブランドバッグ・靴が蘇ります。

無料診断 メールはこちら
現物診断 電話はこちら

Social

革修復どっとコムインスタグラム

営業日カレンダー

簡単!無料診断

お問い合わせ
お客様の声

自信の修復事例

REPAIR CASE

  • 革修復お客様の声
クロケットアンドジョーンズ ソールの事前保護【ハーフラバー+ビンテージスチール取付】

ブログを見て頂きありがとうございます。

 

クロケットアンドジョーンズ

ソールの事前保護【ハーフラバー+ビンテージスチール取付】のご紹介です。

 

【before】

 

ソールを保護するには、色々な方法があるんですが、例えば、ハーフラバーを貼り付けて保護すると言う考え方もあります。

 

保護しないで履いてしまうと、つま先部分だけすり減って大変な事になりますので、つま先部分だけラバーを貼り付けたり、ハーフソールを保護したり、トゥースチールを取り付けたり、好みの方法で保護して頂けたらと思います。

 

 

今回は、ビブラムソールを貼り付けた後に、ビンテージスチールを取付致しました。

 

 

 

ハーフラバーでソール全体を保護して、すり減りと、底縫いの糸切れを防止します。

 

すり減りやすいつま先部分は、ビンテージスチールで、鉄壁の防御です!

 

鉄なんで、早々にはすり減りませんね!

 

 

ハーフラバーと組み合わせる事で、ビンテージスチールの取付の時に出やすい、段差も目立ちにくく仕上げる事が出来ます。

 

 

サイドからも違和感なく仕上がりました!

 

 

ハーフラバーを貼り付ける事で、靴底の傷みを防いでくれます。

 

滑り止めにもなりますので、靴底の滑りが気になる場合にもオススメです。

 

【after】

 

 

無料見積もり・診断

お見積もりと診断は無料で提供していますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

福井にお住まいの皆様は、ぜひ工房へお越しください。

 

専門の職人が、お持ちのアイテムの状態に応じて最適な修理方法をご提案いたします。

 

県外にお住まいの方は、お電話にてお問い合わせいただければと思います。

 

宅配での修理も受け賜わっております。

 

靴修理職人への直通電話はこちらです。

 

大切な靴のメンテナンスをお任せいただけることを楽しみにしています。

 

 

靴修理職人直通電話はこちら!

 



バッグ修理・靴修理の革修復どっとコム
沢山のエルメスを修復しました。
〒910-0016 福井市大宮1丁目11-27 清水ビル3F
お問い合わせ先 0776-25-2027
info@kawasyuri.com

<< ルイヴィトン リヴォリ・ライン シルバーエナメルスニーカーの擦り傷修復をご依頼いただいたお客様より | ルイヴィトンペンケース修理 エピ トゥルース クレヨン ペンケースの内部の合皮のベタツキによる張替え修理 >>